Main |
2014-10-15 Wed
10月15日に朝のあいさつ運動とコース選択説明会を実施しました。
バイパス側の入口で朝のあいさつ運動
コース選択説明会で教務主任の先生が説明
コース選択説明会で学年主任の先生が説明
by ブログ管理者
2014-10-15 Wed
今日10月15日は英理科の生徒が、桂高の文理科2年生と一緒に大学見学会で東京へ出かけました。
全員が5分前には集合しました。
バスで新宿まで行き、そこから電車等で大学まで行きました。
新宿から電車で移動
東京大学の赤門にて
学習院大学にて
首都大学東京の荒川キャンパスにて
共立女子大学にて

お茶の水女子大学にて
慶應義塾大学にて
上智大学にて
生徒の感想
大学までの道順が分からず、道に迷ったりして大変でした。
色々な大学を見学できて、良い経験になりました。
桂高校の文理科2年生と一緒に行動し、色々な話をすることができて良かったです。
早稲田大学では昼食が終わってすぐに勉強している人がいてとてもすごかった。辞書がボロボロで表紙のないものを持っている人もいてとても勉強になりました。
日本のトップの学生のキャンパスライフや大学内の施設を見れてとても勉強になった。自由度が高いのが大学だと思っていたが、大学生の話を聞いて、レポートや論文、バイト、サークルなどの両立が大変そうで、自分の中で大学のイメージが少し変わった。
都会は慣れにくいです。電車もたくさんあるし駅は広いし迷いました。でも、もし来なかったらそうゆう事に気づかなかったかもしれません。そいういう意味でも良い経験になりました。
まだ僕は、自分がどの大学へ行くのか分かりませんが、大学生活はすごく楽しそうで、入りたいという意識が高まり、勉強への意欲が高まったとすごく思います。
オープンキャンパスでは見ることができない「素」の大学が見れました。今日の経験を生かしこれから、自分の行きたい大学、進路をしっかり考えようと思います。
by ブログ管理者
Main |