Main | BACK >> |
2018-10-31 Wed
10月31日、宝小学校の児童が本校を訪問し、校長先生の化学実験の授業、世界史の授業を受け、環境工学科の授業、学校の施設を見学しました。

化学実験

世界史の授業に参加

環境工学科の授業を見学
by ブログ管理者
2018-10-30 Tue
10月30日(火)、山梨赤十字会館で開催された第28回青少年赤十字高校生活動実践発表会にJRC部が参加しました。
日頃の活動の成果を発表したり、他校のボランティア活動にいて知る良い機会となりました。
今後も活動を頑張っていきたいと思います。
by ブログ管理者
2018-10-30 Tue
電子工学科2年の井上君、米山君、工藤さんの3人が2次予選を5位で突破し、11月17日に大宮ソニックシティで行われる第39回全国高校生プログラミングコンテスト本戦に出場することになりました。優勝目指して頑張っています。
<参考>
全国高校生プログラミングコンテストで3位(2017-11-12)
全国高校生プログラミングコンテストで3位(2016-11-30)
谷村工3年生が全国高校生プログラミングコンテストで優勝!(2016-11-21)
by ブログ管理者
2018-10-28 Sun
相撲部
28日に群馬県桐生市で行われた関東高校選抜大会に出場しました。
小松君が個人戦で1回戦を突破し2回戦に進出したものの、惜しくも敗退。
団体戦は予選1回戦対水戸農と2-1で勝ち、同2回戦矢板に2-1で勝ち、同3回戦に日体柏に1-2で負けで決勝トーナメントへ。
決勝トーナメント1回戦で旭ケ丘に1-2で敗れベスト16。

開会式

左側が本校の生徒
ラグビーフットボール部
27日の全国高校ラグビーフットボール大会山梨県予選初戦(準々決勝)で吉田と対戦、76-12で勝ち。
次は11月3日13:00に準決勝で富士河口湖と対戦します。



ウエイトリフティング部
27日に県高校新人大会が本校で行われました。
男子55k級で谷内君が2位、望月君が3位、67k級で天野君が1位、89k級で小浦君が3位、96k級で長田君が3位。
女子55k級で金森さんが1位、71k級で角田さんが1位。
男女とも団体2位。
陸上部(部のブログ)
27日に西湖で行われた全国高校駅伝県予選に男女とも出場しました。
男子は11位、女子は13位。

男子1区から2区へのタスキリレー
男子バスケットボール部
27日、バスケットボール選手権県予選でベスト4をかけて日川と対戦しました。残念ながら27-128で負け、ベスト8。

白いユニフォームが興譲館
レスリング部
志保沢君が個人フリースタイル65k級で2位。
弓道部
団体戦で男女とも1回戦敗退。
剣道部
個人戦で1回戦敗退。
by ブログ管理者
2018-10-24 Wed
10月24日に体育館で、11月の芸術文化祭の壮行会を行いました。
吹奏楽部、書道部、箏曲部、写真部、放送部、合唱部、囲碁将棋部、JRC部、美術部が参加しました。

入場

校長先生激励

参加生徒代表のお礼の言葉
by ブログ管理者
2018-10-21 Sun
男子バレーボール部(県高体連バレーボール専門部HP)
20、21日にバレーボール選手権の県予選。20日の2回戦で昭和と対戦し2-0で勝ち。準々決勝で白根と対戦し2-0で勝ち。
20日の試合の結果ベスト4になり、21日に日本航空と対戦し0-2で負け、3位決定戦で日川と対戦し0-2で惜しくも負け。4位。
鬢櫛君が敢闘賞を受賞。


女子バレーボール部
20日にバレーボール選手権の県予選の1回戦で身延と対戦し2-0で勝ち、2回戦で笛吹と対戦し0-2で負け。
サッカー部
20日に全国高校サッカー選手権の3回戦で北杜と対戦し1-3で負け。


写真部
20日に都留高校で行われた秋季審査会に参加。
2年生の1人が入選、団体順位15位。
陸上部
20,21日に中銀スタジアムで行われた関東高校選抜新人陸上で佐藤君が男子走高跳で記録なし、渡辺さんが女子やり投で24位28m09でした。
男子バスケットボール部
全国高校バスケットボール選手権県予選で20日の2回戦で富士学苑と対戦し85-79で勝ち、21日の3回戦で上野原と対戦し67-59で勝ちベスト8に。
27日にベスト4をかけて日川と対戦。ベスト8進出は、谷村工、桂時代を含め初!


21日の対上野原戦(興譲館は赤いユニフォーム)
県高体連バスケットボール専門部HP
女子バスケットボール部
全国高校バスケットボール選手権県予選で20日の1回戦で東海大甲府と対戦し45-44で勝ち、21日の2回戦で富士学苑と対戦し22-103で負け。
by ブログ管理者
2018-10-17 Wed
10月17日にやまびこ競技場で体育祭を実施しました。
今年度から、各学年を8つのブロック分けたブロック制にしました。
なお、今回の体育祭は、新生徒会役員が主体となって行った初めての行事です。
総合成績は、優勝ピンク、2位赤、3位黄、4位オレンジ、5位白、6位緑、7位青、8位水色でした。

選手宣誓(開会式)

くるくるバット(1年生のみ)

台風の目(2年生のみ)

三人四脚障害物(3年生のみ)

長縄跳び(全校)

ムカデ競争(ブロック対抗)

昼休みの書道パフォーマンス

綱引き(ブロック対抗)

リレー優勝チームのゴール(ブロック対抗)

優勝したブロックの3年生へ優勝トロフィーを授与(閉会式)
by ブログ管理者
2018-10-14 Sun
英語部
10月14日に、第3回山梨県高校生英語ディベート大会が甲府東高校で行われ、16校が参加しました。
日川、山梨学院、甲府商業に勝利し3勝しました。吉田には負けましましたが、3位となりました。
5月からこの大会の準備を始め、英語力だけでなくリサーチ力も磨き、素晴らしい結果を残すことができました。
なお、優勝は吉田、準優勝は甲府南でした。

ディベートの様子

表彰式(手前の2人が本校)

参加した英語部の生徒と顧問の先生

3位の盾
サッカー部
10月14日に全国高校サッカー選手権山梨県大会の2回戦が行われ、農林高と対戦しました。5-1で勝利しました。
次は10月20日に北杜高と対戦します。


by ブログ管理者
2018-10-13 Sat
10月13日に本校でオープンスクールを実施しました。
午前中は普通科、英語理数科の希望者、午後は工業科の希望者を対象に行いました。
約300人の中学生が参加しました。

校長先生あいさつ

生徒が各科について説明

iPadを使った英会話の授業、在校生が補助

世界史の授業

環境工学科見学

電子工学科見学
by ブログ管理者
Main | BACK >> |