<< NEXT | Main | BACK >> |
2019-11-16 Sat
11月16日、本校の視聴覚室で谷村・桂・都留興譲館高校同窓会総会が開催されました。
総会の後、都留興譲館高校2期生の2人のウォーターズによるライブショーが行われました。

総会

ウォーターズによるショー
<追加>総会の様子が、2019年11月17日付山梨日日新聞20面かいじネットワークに掲載されました。
by ブログ管理者
2019-11-15 Fri
11月15日、1,2年の英語理数科で大学見学会を行い、神奈川工科大と中央大を見学しました。
1校目の神奈川工科大(本校と高大連携校)では、「地球温暖化とその後」、「からだの電気信号を捉える」を受講し、学食も体験しました。
2校目の中央大では、学生によるキャンパスツアーを通して、実際の学生の声を聞くことができました。また広大なキャンパスに圧倒され、進学意識も高まりました。

大学の先生の講義を聴く(神奈川工科大)

学生に大学内を案内してもらう(中央大多摩キャンパス)

中央大の白門で集合写真
同日に、環境工学科1年生は職場見学会を行いました。
サイトテック技術研究所、中部横断道の谷津澤川橋梁・桑柄川橋梁の工事現場を見学しました。

サイトテックではドローンを操作


工事現場を見学
また、機械工学科・電子工学科・制御工学科1年が先端技術見学会で、埼玉県のホンダテクニカルカレッジ関東へ行きました。

by ブログ管理者
2019-11-14 Thu
11月14日の午後、うぐいすホールで芸術鑑賞会を行いました。
打鼓音(創作和太鼓集団)の和太鼓を鑑賞しました。

演奏

各クラスの代表が太鼓演奏体験

生徒の代表がお礼の言葉、花束贈呈
by ブログ管理者
2019-11-13 Wed
11月13日に朝のあいさつ運動を玄関前で行い、午後は1年工業科を対象に先端技術講演会を実施しました。
放課後、1,2年の環境委員が花の植栽作業を行いました。

あいさつ運動

赤い羽根共同募金も行う


ホンダテクニカルカレッジ関東の渥美さんを講師に先端技術の講演

正門前で作業
by ブログ管理者
2019-11-09 Sat
・工学研究部
9日に大宮ソニックシティでおこなわれた第40回全国高校生プログラミングコンテストの本戦に電子工学科3年の井上君、米山君、工藤さん、河野君、藤江君の5人が出場し、見事優勝!しました。

発表の様子


表彰式

参加した5人
<参考>
全国高校生プログラミングコンテストのブログの記事
・工学研究部
9日にアイメッセ山梨で行われたロボコンやまなしに機械工学科と制御工学科が参加。
機械工学科が対戦型ゴルフボール入れ競技に2チーム出場し1チームが科学奨励賞。
制御工学科がソーラーカー競技に2チーム出場し3位と4位。
大会HP
・英語理数科
10日に総合教育センターで行われた科学の甲子園に1チーム英語理数科2年生8人が参加。
この日は第1ステージで筆記競技と総合競技でした。
by ブログ管理者
<< NEXT | Main | BACK >> |