親子ふれあい体験教室

8月10日(土)に都留興譲館高校で親子ふれあい体験教室が行われました。

この行事は都留興譲館高校と南都留地域教育推進連絡協議会の共催行事で、

今回で21回目となる恒例行事で、今回も地域の小学生と保護者の方がたくさん参加してくださいました。

最初に全体で開講式を実施し、その後、各講座に分かれて体験講座を実施します。

今年度は「燃料電池カーの制作」「デジタル時計の制作」「メタルプレートの制作」

「透明樹脂を用いたアクセサリーの製作及び電子顕微鏡観察体験」「英語でクッキング」

の5講座に、本講の工業4科と英語理数科の生徒が”ミニ先生”としてお手伝いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        「燃料電池カーの製作」              「デジタル時計の製作」

     「透明樹脂を用いたアクセサリーの製作」         「メタルプレートの製作」

「英語でクッキング」

 

ハンダづけや樹脂、PCなど、普段とはちょっと異なる物を使う所を”ミニ先生”がフォローしながら、

お互いに楽しい時間を過ごしました。