国際教養

Hello! We are Kojokan ESS- English Speaking Society!

国際教養部(通称英語部、国際、ESSなど)は、英語などの外国語を駆使して、教養と友情を深めるための部活動です。

英語力向上」と「地域貢献」という二つの目標のもと、日々精力的に活動しています。

 

英語力向上:英語で討論を行う「ディベート」。都留興譲館の国際教養部は、創立以来、英語ディベート大会で4年連続全国大会出場などの上位成績を収めてきた伝統校。自分の意見を論理的に主張する力や、多角的な視点から議論を組み立てる「クリティカル・シンキング」、コミュニケーションスキルが養えます。必要な英語のレベルは高いけれど、4人1組のチーム戦なので助け合える!英語力がぐんぐん向上します。

「英語ができるようになるしかない」

 

地域貢献活動:お世話になっている地域のために、英語・中国語を駆使して活動。富士五湖エリアの外国人観光客の観光ガイドボランティア、都留市観光パンフレット作成&配布、地域のお店の英語メニュー作り、英語を教えるボランティアなど……地域の皆さまのご理解ご協力に支えられて、数多くの活動実績を積み上げてきました。テレビやラジオの出演依頼も受けています。

「英語ができるようにしかならない」

 

Chat-n-Party:毎週水曜日はENGLISH LUNCH! ハロウィン、クリスマスなどにはパーティーを開催。ALTのジェナ先生が作ってくれたおいしいアメリカン・スイーツや、名取先生が手に入れてきた海外のクセ強めな差し入れが時折登場します。

「英語がわかると人生楽しい」

 

さまざまな発信活動:SNSZOOMで北海道から沖縄まで、時には海外も含めて交流活動をしています。ハロウィンクリスマスなどには英語の校内ラジオを不定期に放送。先生方や各部活動から、豪華ゲストに登場していただいています。

「全校生徒、全員英語部」

 

【活動目標】

英語力論理力・思考力の向上

・英語を通じて地域を知り地域に貢献する

・英語を通じて友情を育む

活動状況

【ENGLISH LUNCH】毎週水曜日の昼休み

【基本の活動日】毎週水・金 16:00~17:00

 

【英語ディベート参加状況】4月、6月、10月、2月の公式戦に出場のほか、夏休み中、全国の高校とオンラインでつながり交流試合。

 

【観光案内ボランティア実施状況】7月、11月、3月の長期休暇を中心に、富士五湖エリアの訪日外国人観光客を外国語でサポートするボランティアを実施。言語は英語を中心に、中国語、韓国語、モンゴル語など。

 

【兼部できますか?】一年通じて活動があり、ディベートは4人1組のチーム競技でもあるため、応相談となりますが、兼部も可としています。

主な成績
【令和6年度実績】
令和6年度全国高校生英語ディベート大会Flower Cup

【論題】Resolved: That Japan should abolish all nuclear power plant.

【出場選手】 CS滝口凛心、ATK小田晄煌、DEF小笠原茉子、SUM相馬成美

【成績】45/51位(1勝3敗)

 
令和6年度全国高校生英語ディベート連盟甲信越ブロック大会
【論題】Resolved: That Japan should abolish all nuclear power plant.
【出場選手】 CS滝口凛心、小田晄煌、ATK小田晄煌、西野朔、DEF小笠原茉子、SUM相馬成美
【成績】9位 / 16チーム(2勝2敗)
ベスト・ディベーター賞:SUM相馬成美(2位)、ATK小田晄煌(17位)
 
令和6年度全国高校生英語ディベート大会 山梨県予選
【論題】Resolved: That Japan should abolish all nuclear power plant.
【出場選手】 CS滝口凛心、小田晄煌、ATK小田晄煌、西野朔、DEF小笠原茉子、SUM相馬成美
【成績】準優勝 / 12校(3勝1敗) 全国大会出場権獲得
ベスト・ディベーター賞:SUM相馬成美、ATK小田晄煌
 

第19回全国高校生英語ディベート大会 in 岡山

【論題】Resolved: That Japan should abolish all nuclear power plant.

【出場選手】参加者:2-1 相馬成美 小笠原茉子 小田晄煌、2-3滝口凛心、1-2エルデネバヤル エンヘサウルル

【成績】予選敗退、2勝1分3敗  44位/64校

(対宮崎第一高【勝】 対翔凛高【負】 対富山中部高【分】対東桜学館高【負】対鶴丸高【負】対致遠館高【勝】)

 

令和6年度全国高校生英語ディベート大会Tateyama Cup
coming soon
 
令和6年度全国高校生英語ディベート大会Winter Cup
coming soon
 
【全国大会実績】
第16回全国高校生英語ディベート大会Online 出場
第15回全国高校生英語ディベート大会Online 出場

第14回全国高校生英語ディベート大会Online 出場

第13回全国高校生英語ディベート大会Online 出場

 

【関東ブロック大会実績】

令和5年度 甲信越ブロック高校生英語ディベート大会Alps Cup 2024(2.4)
参加者: CS外川恵介、ATK小笠原茉子、DEF小田晄煌、SUM相馬成美
ベスト・ディベーター賞:相馬成美(第3位/140名)
成績:12位 / 28チーム(2勝1敗1分)
 
第1回高校生英語ディベート南関東ブロック大会 出場
全国高校生英語ディベート連盟第5回甲信越ブロック大会 出場

 

【県大会実績】

第7回山梨県高校生英語ディベート大会 第7位

第5回山梨県高校生英語ディベート大会 優勝

第4回山梨県高校生英語ディベート大会 優勝

第3回山梨県高校生英語ディベート大会 第3位

第2回山梨県高校生英語ディベート大会 第5位

メッセージ

新入部員、随時募集中。英理科・普通科・工業科、誰でも大歓迎!

語学力をつけて活躍できる部活です。広い世界を一緒に見にいきましょう!!

Come and join us!! 

<国際教養>最新の投稿記事