部活動

2024年4月18日

【国際教養部】全国高校生英語ディベート大...

4月14日(日)全国高校生英語ディベート大会 Flower Cup 2024が行われました。   【論題】 Resolved: That Japanese Government should abolish all nuclear power plants in Japan. (日本は国内の全ての原子力発電所を廃止すべきである)   &nbs...

2024年4月8日

R6年度 第25回 都留市 交通安全パレ...

 4月6日(土)にR6年度 第25回 都留市交通安全パレードに参加してきました。当日は、開会式に出席後に都留文科大学駐車場から興譲館高校手前までの約700メートルを演奏しながらパレードに参加いたしました。多くの方が沿道から手を振ってくださり、大変嬉しかったです。パレード終わりに、陸上自衛隊のマスコットキャラクターのひかるくん、富士急ハイランドの絶叫戦隊ハイランダーのみなさんと写...

2024年4月5日

第7回吹奏楽部定期演奏会

 3月24日(日)うぐいすホールにて、第7回吹奏楽部定期演奏会が行われました。当日は、多くの方にご来場いただき本当にありがとうございました。 今回は、クラスペディアハーモニーさんと富士北稜高校吹奏楽部さんに友情出演して頂きました。多くの方に支えて頂きながら、定期演奏会を開催できることに感謝しております。本当にありがとうございました。

2024年4月4日

【国際教養部】観光ガイドボランティア 2...

3月30日(土)31日(日)、観光ガイドボランティアを実施しました。今回の舞台は新倉山浅間公園(忠霊塔)。当日は雲一つなく澄み切った青空。朝から世界中の観光客の方々でにぎわっていました。               富士吉田の獅子舞にも出会...

2024年3月21日

吹奏楽部第7回定期演奏会のご案内

 吹奏楽部です。3月24日(日)うぐいすホール大ホールにおきまして、第7回定期演奏会を開催いたします。ぜひ、お越しください。吹奏楽部一同、お待ちしております。

2024年3月19日

【国際教養部】都留市・富士五湖観光パンフ...

国際教養部です。桂高校OB「アトリエ・ドゥ・プレジール」様、ならや様、SUGEEZ様をはじめ、多くの皆さまのご協力により完成した観光パンフレットが、富士急行線各駅にて配布中です。特にインバウンド客の多い河口湖駅・下吉田駅・都留文科大学前駅・大月駅にご協力頂いております。ありがとうございます!お立ち寄りの際には是非、お手に取ってごらんください。 暖かくなり、桜の季節を迎...

2024年3月13日

令和5年度 村田杯 第33回山梨県ウェイ...

 3月9日(土)日川高校ウェイトリフティング場にて、令和5年度村田杯 第33回山梨県ウェイトリフティング選手権大会が行われました。本校のウェイトリフティング部も出場しました。出場した選手それぞれが記録を伸ばして頑張っていました。応援ありがとうございました。本年度の試合はこれで終わりになります。今後は来年度の高校総体に向け、さらに精進してまいりたいと思っております。61㎏ユース ...

2024年2月15日

【国際教養部】2/22(木)NHKラジオ...

国際教養部が2月14日、NHKラジオセンターより取材を受けました。「富士山の日」にちなみ、部で実施している「外国人観光客ガイドボランティア」について、NHKの全国放送で紹介していだだきます。(生徒の出演は、今回はありません) 放送局  ラジオ第1放送放送日時 2月22日(木)朝5時45分ごろ予定※放送後1週間は「らじるらじる」にて聞き逃しネット配信。 よろし...

2024年2月8日

【卓球部】第51回全国高校選抜卓球大会県...

2月3日に緑が丘体育館にて行われた第51回全国高校選抜卓球大会県予選(シングルス)に参加しました。 佐久間 心海さんは女子ベスト32まで勝利しました。山口 魁也さんは男子ベスト8まで勝利しました。 応援に来ていただいた保護者や先生方、ありがとうございました。

2024年2月7日

【国際教養部】甲信越英語ディベート大会 ...

2月4日(日)「HEnDA高校生英語ディベート甲信越ブロック大会Alps Cup2024」がオンラインにて行われました。【論題】「Japan should ban 75 years old and above from driving.」  【出場選手】CS:外川恵介(英語理数科一年)ATK:小笠原茉子(英語理数科一年)DEF: 小田晄煌(英語理数科一年)SUM: 相...