吹奏楽

2025年3月17日

吹奏楽部定期演奏会

16日(日)の13:30から都留市の都の杜うぐいすホールにおいて、 都留興譲館高等学校吹奏楽部第8回定期演奏会が開催されました。 中島校長先生の挨拶に続き、第一部は興譲館高校吹奏楽部のステージでした。 少ない人数でしたが、普段の練習の成果を発揮した演奏でした。 第二部では近隣の上野原高校と富士北稜高校の吹奏楽部の皆さん...

2025年2月27日

【吹奏楽部】音楽イベントに参加してきまし...

 2月23日(日)の午前中に、富士吉田でQスタ音楽祭に、午後は、富士山の日制定ライブに   富士北稜高校と合同で演奏させて頂きました。   貴重な機会を頂きましたことに感謝しています。今後も、様々な活動に挑戦していきたいと思って   おりますので、みなさま、応援のほどよろしくお願いいたします。    

2025年2月5日

【吹奏楽部】令和6年度北都留支部吹奏楽祭

 2月2日(日)に令和6年度北都留支部吹奏楽祭がうぐいすホールで行われました。   上野原・大月・都留地区にある大学・高校・中学校の演奏が行われました。   本校吹奏楽部は、本校単独演奏と都留文科大学さんとの合同ステージに立たせて頂きました。   本校単独演奏では、「リバーダンス」「怪獣の花歌」「マツケンサンバⅡ」の3曲  ...

2025年2月4日

【吹奏楽部】山梨吹奏楽コンクール新人戦

 1月13日(月・祝)に桃源文化会館において、第9回 山梨吹奏楽コンクール新人戦が行われました。 今回は、富士北稜高校・上野原高校・都留興譲館高校の3校の合同バンドで演奏してきました。 金賞を頂くことができました。応援ありがとうございました。 これからも、日々の練習を頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

2025年1月9日

令和6年度 山梨県アンサンブルコンテスト

 12月15日(日)YCC県民文化ホールにおきまして、第48回 山梨県アンサンブルコンサートに出場いたしました。部員一同、この日に向けて練習を頑張ってきました。 結果は銀賞を頂くことができました。応援、ご支援をありがとうございました。これからも一生懸命、練習に取り組み、心に残る演奏が出来るように頑張ってまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。

2024年11月9日

令和6年度 山梨県高等学校芸術文化祭パレ...

 11月7日(木)に令和6年度 山梨県高等学校芸術文化祭パレードに参加してきました。     青空の下、県庁をスタートし、甲府市役所や商店街をを通り、よっちゃばれ広場までを演奏しながらパレードをしてきました。 普段は、交流する機会のない学校の皆さんと一緒に演奏することが出来て、大変貴重な機会となりました。 当日は、沿道からたくさんのご声援を...

2024年11月4日

令和6年度 高等学校芸術文化祭吹奏楽部門

 10月28日(月)YCC県民文化ホールにおいて、令和6年山梨県高等学校芸術文化祭 吹奏楽部門に出場してまいりました。 私たちは、6名という少ない部員の人数でしたが、演奏をお届けしてきました。また、各高校の素晴らしい演奏を聴くいい機会となりました。結果は、奨励賞でしたが、次回のアンサンブルコンテストに向けて、頑張ってまいりますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

2024年10月17日

Qスタ楽園祭

 10月12日(土)に富士吉田の富士山駅駐車場において、Qスタ楽園祭が行われました。本校吹奏楽部は、演奏をする機会を頂き、演奏を披露してきました。部員6名と少ない人数での演奏でしたが、会場にいらっしゃったお客様の手拍子などみなさまの温かい声援がとても嬉しかったです。今後も部員一同頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いいたします。集合写真は午前中に演奏された富士北稜高校さん・...

2024年10月17日

北都留支部合奏講習会

 10月13日(日)都留高校において山梨県吹奏楽連盟北都留支部合奏講習会に参加してきました。楽器別に分かれ、講師の先生から必要なアドバイスを頂き、これからの演奏に活かしていきたいと思います。講師の先生方ありがとうございました。

2024年10月17日

吹奏楽楽器別講習会

 9月23日に甲府第一高校にて、楽器別講習会が行われました。吹奏楽部員で講習に参加してきました。楽器別に分かれて、それぞれの講師の方から貴重なレッスンをして頂きました。今後は、普段の練習の中に取り組み、それぞれの課題に取り組んでいきたいと思います。ご指導ありがとうございました。