山梨県立都留興譲館高等学校 > 学校行事 学校行事 2024年7月25日 休業前集会が行われました 7月24日(水)に夏期休業を迎えるにあたっての学年集会、休業前集会などがおこなわれました。 最初に学年毎に学年集会が行われ、各学年とも学年主任、生徒指導部、進路指導部など、 さまざまな係から具体的な注意や心構えについてのお話がありました。 3学年学年集会 2学年学年集会 学年集会の後は、休業前集会が、暑さ対策... 2024年7月18日 交通安全集会 7月17日(水)の6校時 高校生の交通事故・違反「0」3か月運動 交通安全宣言集会 が実施されました。 校長先生のご挨拶と講師の先生の紹介に続き、大月警察署署長田村和哉様から 中島校長先生と生徒会長の小宮和哉さんに「自転車安全利用推進校委嘱状」が手渡されました。 続いて職員代表の小澤先生と生徒代表の生活委員長中澤修司さんにより、壇上で... 2024年7月8日 壮行会が行われました 7月5日(金)7校時時間帯に、野球部、箏曲部、吹奏楽部の壮行会が行われました。野球部は7月7日(日)に甲府市小瀬の山日YBS球場における対都留高校戦で、 第106回全国高等学校野球選手権山梨大会の初戦を迎えます。 箏曲部は、7月31日から岐阜県土岐市で開催される 清流の国ぎふ総文2024日本音楽部門に山梨県代表として参加します。 吹奏楽部は7月13日からYC... 2024年6月28日 『青春を制す』第11回興譲祭 6月27日(木)から、『青春を制す』をテーマに第11回興譲祭が開催されています。 本日は1日目として、都の杜うぐいすホールにおいて、開催式、文化部のステージ発表、 クラスのステージ発表が行われました。 箏曲部は涼しげな浴衣姿で、 8月の全国総文祭で演奏する予定の曲をはじめ数曲披露してくれました。 吹奏楽部... 2024年6月12日 保健講話が行われました 第1回定期試験の終了後、 健康科学大学の飯嶋玲奈先生を講師にお招きして保健講話が開催されました。 生共生~こころとからだをを知る、そして守る~をテーマに、 デートDVや人工中絶など、先生の講演は広い範囲に及び、 試験終了後のタイミングではありましたが、 生徒はメモをとりながら、熱心に講演に耳を傾けていました。 先生の講演終了後は各教室に戻り、講演会レポートを... 2024年5月28日 納め式・壮行会が開催されました。 5月24日(金)に第76回山梨県高等学校総合体育大会をはじめとする 部活動の各大会の納め式および関東大会壮行会が開催されました。 第76回山梨県高等学校総合体育大会における都留興譲館高校の主な結果は以下の通りです。 1位 弓道(個人女子)高橋さん【関東大会出場】 ウエイトリフティング(男子個人)桑田さん ... 2024年4月25日 【訂正】保護者の皆様へ 令和6年度授業参... 令和6年4月30日(火)に授業参観を実施いたします。すでにお知らせした内容から一部訂正がございます。詳細は以下の資料をご確認ください。 2024年4月19日 応援練習 1年生対象の応援練習が行われました まずは歌詞の確認から エールの型も覚えます 1年生の皆さん様々な行事を通して、徐々に都留興譲館高校の生徒らしくなっていきましょう 2024年4月10日 令和6年度対面式 新入生が2・3年生と初めて顔をあわせる対面式がおこなわれました。担任の先生による誘導で入場したあと、向き合ってお互いの代表による挨拶、校長先生の歓迎の言葉などがありました。生徒会長による歓迎の言葉「皆さんを心から歓迎します」新入生入場 校長先生のお話新入生お礼の言葉 2024年4月9日 令和6年度入学式 令和6年度入学式が本校体育館で行なわれました生憎の天候でしたが、新入生は元気に登校しました。先生方も雨の中、誘導お疲れ様でした クラス発表、だれと一緒か… 校長先生から「入学を許可します」と入学許可新入生宣誓入学式・保護者合同学年集会の後は各クラスに移動して保護者合同HRを行い、 本日の日程は終了しました 10 / 22« 先頭«...89101112...20...»最後 »