山梨県立都留興譲館高等学校 > 学校行事 学校行事 2022年4月7日 新任式および始業式 本年度、本校に着任された先生方をお迎えしました。管理職の紹介の後新任の先生方の紹介があり新しい主任・クラスの担任の先生方の発表がありました。2・3年生が体育館アリーナに整列し、新学期が始まりました。始業式の校長先生のお話を、皆、真剣に聞いていました。相撲場横の桜も満開です。学校全体で新入生を迎える準備も行われました。新入生の皆さんお待ちしています。 2022年3月26日 納め式・終業式・離退任式 納め式、終業式および離退任式が視聴覚室から各教室へのリモート配信にて行われました。納め式ではウェイトリフティング部、相撲部、吹奏楽部、写真部、全国製図コンテスト、明るい選挙啓発キャッチフレーズの納めがありました。 終業式では校長からお話を頂きました。 離退任式ではお別れのお話を、お一人ずつ各々より頂きました。 ・・離退任される先生方には大変お世話になりました。ありがとうござい... 2022年3月2日 令和3年度 卒業証書授与式 令和4年3月1日(火)第6回卒業証書授与式が、体育館アリーナで行われました。卒業式では、卒業生、在校生代表及び教職員で実施いたしました。各科の課程を終了し、164名の卒業生が巣立っていいきました。 ご招待できなかった皆様、保護者の皆様、関係者の皆様には御理解御協力をいただき感謝いたします。 2022年2月24日 第4回定期試験 本校では2月22日(火)~2月28日(月)の平日4日間で、1学年・2学年の第4回定期試験を行っています。・2月はじめより始まった分散登校では、感染防止対策を更に強化し、本年度の最後のまとめ学習を着実に進めてきました。・感染対策のために試験中も換気をしっかりと行い、更に密を避けて教室以外の部屋での試験実施も行われています。・中庭の雪が溶ける頃には、また元気な挨拶が飛び交う笑顔あふ... 2021年12月24日 納式 壮行会 冬季休業前集会 12月23日に納式・壮行会、冬季休業前集会および大掃除等が行われました。1・2年生は体育館、3年生は各教室のライブ中継で行いました。 納式の様子 納式(3年生教室)の様子壮行会の様子 冬季休業前集会(3年生教室)の様子大掃除では各教室にあるゴミ箱をきれいに洗って倉庫に収めて新年に備えます。 2021年はありがとうございました。良いお年をお迎えください。 2021年12月8日 火災避難訓練 11月26日に都留市消防署と本校全校生徒による火災避難訓練が行われました。事務室から火災が発生したという想定のものとに都留市消防署署員と本校職員による避難誘導を行いました。グランドへの避難完了後、講評をいただきました。 避難後... 2021年11月24日 放課後学習会(都留文科大学連携事業)と第... コロナ感染状況が落ち着いてきた現在、通常通りの学校生活が取り戻されつつあり、今回の試験に向けた放課後等の学習への取り組みも熱心な姿が見られました。先週の11月15日(月)~19日(金)の5日間は、各学年、各部等の放課後学習会に都留文科大学の学生による学習支援が行われ、本校生徒も積極的に学習に励むことができました。 &n... 2021年10月7日 薬物乱用防止講話 10月6日に大月警察署生活安全課の面高先生をお迎えして薬物乱用防止講話をしていただきました。視聴覚室から各ホームルームへライブ配信をして行いました。わかりやすいスライドと説明をしていただきました。 生活委員会の代表者がお礼の言葉を述べました。講話を聞いてまとめや感想を書きました。「薬物の恐ろしさを知りました。絶対に手を出さないという思いを持ちました。」(生徒の感想より) 2021年10月4日 納式・壮行会・生徒会役員認証式・前期終業... 9月30日午後にライブ配信にて各教室で行われました。 納式壮行会では吹奏楽部が決意表明を代表して行いました。 撮影側の様子です。旧生徒会役員の皆さんお疲れさまでした。新生徒会会長が就任のあいさつをしました。前期終業式にて生徒指導部よりお話がありました。前期の最終日は大掃除を行います。教室のゴミ箱もきれいに洗いました。盛りだくさんの一日でした。 2021年9月27日 生徒会選挙 9月22日に生徒会選挙が行われました。会長候補者(1名)副会長候補者(3名) 会長候補応援演説演説は各教室にてライブで視聴しました。投票はTeamsを使いました。次代を担う生徒の皆さん、よろしくお願いします。 17 / 22« 先頭«...10...1516171819...»最後 »