2022年4月

2022年4月29日

令和4年度PTA総会

4月29日(金)にPTA総会、PTA学年部会、学級PTAを開催しました。多くの保護者の皆様に参加して頂き誠にありがとうございました。PTA総会の資料は以下のとおりです。今後とも本校PTA活動へのご協力のほどよろしくお願い申し上げます。PTA総会資料

2022年4月27日

地震避難訓練

4月27日の6校時に地震避難訓練が行われました。地震予告の校内放送があり、机の下に入り一次避難行動をとっている様子です。教室からグランドへ避難している様子です。クラス委員長は避難者数を担任に報告しました。担任は学年主任に報告し、学年主任は教頭に報告を行いました。教頭の講評の様子です。最後に、防災環境主任より、訓練後の緊急時避難カード記入等についての指示がありました。

2022年4月25日

英語理数科登校学習会

4月23日(土)24日(日)の2日間、感染症対策を講じながら毎年恒例の英語理数科登校学習会が行われました。 1日約7時間の学習時間を確保する中、3学年共各々の進路目標に向けてひたむきに努力していました。     

2022年4月22日

PTA理事会

4月21日にPTA理事会が行われました。会長のご挨拶の様子です。理事会に先立って行われた各学年の様子です。3学年2学年1学年 慎重な審議、PTA活動へのご理解を頂き、ありがとうございました。

2022年4月20日

都留文科大学留学生との英会話学習

1・2年の英語理数科生徒を対象に総合的な探究の時間を利用して、検温や消毒等の感染症対策を講じながら都留文科大学留学生との英会話学習が約3年ぶりに再開しました。本日はフランスの留学生と韓国の留学生による自己紹介から始まりました。英語理数科生徒との会話はもちろんオールイングリッシュです。これから英語理数科の生徒との交流を深めてほしいと思います。

2022年4月19日

工業科1年生 工業技術基礎オリエンテーシ...

4月19日に工業科1年生対象に「工業技術基礎」のオリエンテーションが行われました。授業にあたっての注意事項などについて説明を聞きました。実習服が配布されました。学科選択について説明を聞きました。学科紹介の動画を見ました。 前期に一通りの学科をしっかり体験して、後期での各学科に分かれての学習に備えたいと思いました。

2022年4月19日

看護医療系ガイダンス

4月18日の放課後、2年生の希望者を対象に看護医療系ガイダンスが行われました。生徒はこれからの医療についての貴重な話に真剣に聞き入ってました。

2022年4月12日

部活動紹介

4月12日午後、1年生を対象に、部活動紹介が行われました。生徒会長の黒部遥斗さんから、「部活動にも積極的に取り組もう!」と声がかかります。今年度も感染対策として、予め録画した部活動紹介ビデオを観る形式で行われました。しっかりと画面を見つめる1年生。スクリーンからそれぞれの部活動の個性が色濃く出ている様子に真剣に見入ってました。 

2022年4月12日

対面式および賞状披露

4月11日に新入生と2・3年生との対面式が感染対策を講じ本校グランドで行われました。全校生徒が一堂に会するのは、昨年11月、避難訓練以来です。生徒会長 黒部遥斗さん歓迎の言葉です。新入生代表 前田大弥さんの挨拶です。対面式の後、賞状披露が行われました。ウェイトリフティング部 天野隆星さんです。全国大会3位入賞は、本校では2人目の快挙となります。

2022年4月8日

入学式

4月8日、快晴の空のもと、第9回山梨県立都留興譲館高等学校入学式が行われました。校長式辞です。少し緊張した様子の新入生です。ビデオレターで祝辞も頂きました。新入生代表の宣誓です。 生徒保護者生徒合同HRの様子です。139名の新入生を、満開の桜も祝福してくれているようです。来週にはオリエンテーションや2.3年生との対面式等が行われ、高校生活が本格的にスタートします。