2023年

2023年3月10日

【卓球部】5月 県高校総体に向けて

第4回定期試験が終了し、部活動を再開しました。今後もメリハリのある活動を続けて、5月の県高校総体(学校対抗の部)および関東大会県予選(個人の部)に向けて練習に励んでいきます。

2023年3月2日

第4回定期試験

2/27~3/7の間に1・2年生は第4回定期試験が実施されています。試験終了後は、原則的に帰宅して学習するよう指導しています。生徒の学習機会の確保に努めていきますので、御理解と御協力をお願いします。

2023年3月2日

【卓球部】3年生卒業

3月1日に男子は学校対抗の部で関東大会出場、女子は県総体第8位など、本校卓球部の歴史を塗り替える成績を残した3年生が卒業しました。3年間本当によくがんばりました。(左から 落合滉一さん、椙本匠さん、山口凜さん、小俣実由さん、山本ゆいさん)

2023年3月1日

令和4年度 卒業証書授与式

3月1日に、同窓会会長、同前会長、PTA会長、同副会長および3年生の保護者の皆様をお迎えして、卒業証書授与式が執り行われました。 お忙しい中、ご参加いただきました来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 

2023年3月1日

卒業証書授与式予行・校納式・表彰式

2月28日に卒業証書授与式予行、校納式、表彰式が行われました。校納式では3年生から納めがありました。表彰式では2年生も参加して、外部団体表彰、3年生の全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰、学校特別功労賞、生徒会特別功労賞、生徒会功労賞、三カ年精勤賞、一カ年皆勤賞(3年次)、一カ年精勤賞(3年次)の表彰が行われました。3-5菅谷さんより3学年主任へ感謝の言葉と花束が贈られ...

2023年3月1日

同窓会入会式

2月28日に3年生は同窓会入会式に参加しました。同窓会長から式辞がありました。校長よりあいさつがありました。同窓会特別表彰を英語理数科 三浦さん(代表)、普通科 池田さんが受けました。記念品贈呈(胸花)が行われました。新入会員代表あいさつを工業科 白川さんが行いました。同窓会役員の皆さま、お忙しい中をありがとうございました。

2023年2月27日

【1年生】BYOD活用事例④

1年生の工業科で、BYOD端末を用いた授業が行われています。電子工学科の電気回路の授業ではマイクロソフトOneNoteを用いて問いの回答を共有したり、生徒同士で話し合ったり、説明を行っています。 本校では、積極的にBYOD端末を利活用することで、一人ひとりの生徒が主体的・対話的となりながら、日々の学びを実感できるように授業改善を推進しているところです。

2023年2月22日

【3学年】巣立ち教室Ⅲ(スーツ着こなし講...

2月22日に3年生対象に満足屋さんによるのスーツ着こなし講座が行われました。男女の代表1名ずつが実際にスーツを着させていただいて、説明をしていただきました。 講座の後は1年間お世話になった下駄箱を感謝の気持ちを込めて清掃を行いました。 卒業式が近づいていることを実感しました。

2023年2月21日

【高大連携】都留文科大学の学生による学習...

2月20・21日に定期試験に向けた学習会において都留文科大学の学生による学習支援をいただきました。この行事は高大連携事業の一つとして昨年度から実施されています。 ご支援をいただきました都留文科大学のみなさん、ありがとうございました。

2023年2月21日

【進路】看護医療系ガイダンス

2月17日16:00~視聴覚室にて、2学年の看護医療系の希望生徒を対象に、講師の鈴木先生より『医療保健系入試学科対策』についてという内容で、看護医療系ガイダンスが行われました。各教科の出題内容やポイント、面接・小論文、時事問題や頻出用語などについてお話しいただきました。