2025年

2025年10月14日

【国際教養部】学校を代表し、「富士山寄附...

  国際教養部は10月7日(火)、富士山世界遺産センターにて行われた「富士山寄附金受納式」へ出席しました。   6月末、校内の生徒、先生方に呼び掛けて募金を募り、皆さんから11,212円を寄付頂きました。 (全校の皆さん、ご理解ご協力、ありがとうございました。) 日頃、外国人観光客の旅のお手伝いをしている国際教養部として、 世界中の人々から愛...

2025年10月4日

体育祭

10月2日(木)に都留市のやまびこ陸上競技場で体育祭が行われました。 綱引き、大縄跳び、台風の目などの競技で、全校生徒が秋晴れの1日を楽しみました。 みんな、本当に楽しそうです。明日からも頑張りましょう。

2025年10月2日

【国際教養部】英語ディベート大会優勝・全...

  9月27日(土)甲府第一高校において、 第9回山梨県高校生英語ディベート大会が行われました。     結果:1位/11校   予選 第1試合 vs日川高校 Aff 勝 第2試合 vs都留高校 Aff 勝 第3試合 vs山梨学院高校 Neg 負 第4試合 vs甲府第一高校 Neg 勝 決勝戦 vs甲府西高校...

2025年10月2日

本日(10月2日)の体育祭について

本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

2025年9月30日

英語ディベート大会優勝・全国大会出場決定

9月27日(土)甲府第一高校において、 第9回山梨県高校生英語ディベート大会が行われました。 結果:1位/11校   予選 第1試合 vs日川高校 Aff 勝 第2試合 vs都留高校 Aff 勝 第3試合 vs山梨学院高校 Neg 負 第4試合 vs甲府第一高校 Neg 勝 決勝戦 vs甲府西高校 Aff 勝 ベスト・ディベーター賞 予選 西野朔(普...

2025年9月29日

小学校外国語コミュニケーション講座

9月24日(水) 英語理数科2年生の12名が都留文科大学附属小学校で小学校外国コミュニケーション講座を実施しました。 7月の猿橋小学校に続いて今年度2回目になります。 今回は小学校3・4年生11名と5・6年生8名が参加してくれました! 本校生徒は2グループに分かれてそれぞれ異なる英語ゲームを用意しました。   こちらは単語カードを探し、見つけたカードを...

2025年9月29日

部活動公開(野球部)

9月20日(土)興譲館高校第2グラウンドにて野球部体験会を実施しました。 総勢25名の中学3年生が参加してくださり、ウォーミングアップから元気な声が響きわたり、 動きもよく笑顔も見られました。 その後のフリーバッティングでも力強い打球、外野オーバーを打つ生徒もおり、 高校生もビックリしていました。 最後のシートノックも良い雰囲気で、全員で盛り上がり終わることができ...

2025年9月19日

生徒会役員選挙

これまで都留興譲館高校の生徒会活動をリードしてくれていた生徒会長、副会長の任期満了にともない、 新生徒会長および副会長を選ぶための立ち会い演説会と投票が行われました。 今回の選挙には、会長候補1名、副会長候補2名に対して、 2年生1名、1年生2名が立候補し、信任投票による選挙となりました。 投票の結...

2025年9月12日

小論文ガイダンス

3年生の英語理数科、普通科の生徒を対象とする小論文ガイダンスが実施されました。 以前に受験した小論文模試の解答を元に、第一学習社の講師の先生に講評と解説をして頂きました。 実際の答案を使っての解説は、良い点や不足している点などが判りやすく、 大変に参考になりました。  

2025年9月12日

オープンスクール

8月30日(土)に令和7年度都留興譲館高等学校オープンスクールが実施されました。 午前の部と午後の部に分かれて実施され、午前の部は全体説明と希望した学科の体験授業、 午後の部はまだ希望を決めかねている中学生のための各科の説明の内容です。 普通科体験授業(理科) 英語理数科全体説明     電子工学...