山梨県立都留興譲館高等学校 > 2025年 2025年 2025年5月13日 令和7年度 第76回山梨県高校総体ウエイ... 5月7・8日の2日間、高校総体ウエイトリフティング競技が日川高校にて行われました。 多くの選手が自己ベストを更新し、それぞれの力を出して頑張りました。 両日とも、応援をありがとうございました。 今回の結果を受けて、本校から4名が栃木県で行われる関東大会に出場をすることになりました。 今後とも応援のほどよ... 2025年5月1日 【サッカー部】第77回高校総体結果報告 4月26日(土)に第77回山梨県高校総体サッカー競技兼関東大会予選に出場しました。 4月26日(土) 1回戦、青洲高校と対戦しました。結果は0-3(前半0-2、後半0-1)で敗戦となりました。 格上の相手でしたが、前半立ち上がりから、守備の強度で互角に渡り、粘り強い守備で奮闘しました。しかし、攻撃面で得点の機会を作り出すことができず、逆に相手の決定機を確実... 2025年4月25日 4/28からの弁当の販売について キッチン隆のお弁当は4/28から当面の間、販売がありません。 ご迷惑をおかけしますが、キッチン隆でお弁当を購入している生徒はコンビニで事前に購入するなど各自対応をお願いします。 なお、パンの販売は今まで通り行いますが、弁当販売中止で、販売個数は増えないのでご注意ください。 2025年4月23日 志望理由書ガイダンス 3年生の英語理数科・普通科の生徒を対象とした「志望理由書ガイダンス」が行われました。 外部講師をお招きして、志望理由書の作成の際に注意すべき点などの指導を受けました。 3年生もむいよいよ進路決定に向けて本格的にスタートした印象です。 2025年4月23日 【国際教養部】全国高校生英語ディベート大... 4月20日(日)国際教養部は、 全国高校生英語ディベート大会Flower Cupに出場しました。 岩手県から沖縄県まで、全国の高校生60チームが出場しました。 論題「Resolved: That the Japanese Government should ban children under 16 years old from using social ... 2025年4月23日 生徒総会・総合体育大会壮行会 4月23日(水)の6校時に体育館アリーナで令和7年度4月生徒総会が開かれました。 今回は各部の今年度予算や活動目標などの議題を、3年生から選ばれた議長の進行で審議しました。 生徒総会終了後に、第77回山梨県高等学校総合体育大会春季大会の壮行会が行われました。 上村校長先生と外川生徒会長の激... 2025年4月16日 カウンセリング講話 都留興譲館高校のスクールカウンセラーである石黒先生を講師にお招きし、 「きらめく未来へのパスポート!~自分と相手を知り、より豊かな関係を築くヒント」 のタイトルで人間関係の構築についてのガイダンスが行われました。 自分のことが分からないと不安になりやすくなり、ストレスの感じ方にも変化が出てきます。 逆に自分のことを知ることでストレスを... 2025年4月16日 新入生ガイダンス 4月15日(月)の午後と15日(火)の午前中の時間を使って、 1年生に対する高校生活ガイダンスが実施されました。 都留興譲館高校で学校生活を送っていく上で必要なことを、各分掌や各教科の先生方から説明をして頂きました。 盛りだくさんの内容でしたが、どれも高校生活を送る上で必要な情報です。 1年生のみなさん、頑張りましょう、そして高校生活... 2025年4月16日 部活動説明会 4月11日(金)の5・6校時の時間帯を使って、1年生を対象にしたクラブ活動の説明会が行われました。 都留興譲館高校には体育局15、文化局12のクラブがあり、活動しています。 各部の代表が1年生に活動の内容や活動日、目標などを説明して、入部を呼びかけました。 資料を配付しての説明やPCソフトを使用したプレゼンテーション、自作動画の上映や実... 2025年4月16日 【国際教養部】本町通りにて、観光ガイドボ... 国際教養部は4月12日(土)、富士吉田市の下吉田観光案内所付近(本町通り)にて、観光ガイドボランティアを実施しました。下吉田観光案内所の皆さま、当日は大変お世話になりました。ありがとうございました。 下吉田駅の近くにて。 あいにく当日は天気が悪く、富士山は雲に覆われてしまっている状況。さらに満開の桜を求めて、忠霊塔は2時間~3時間待ちの大行列という情報でした。そのよ... 6 / 13« 先頭«...45678...»最後 »