山梨県立都留興譲館高等学校 > 2025年 2025年 2025年3月21日 【英語理数科】都留文科大学 出前授業 英語理数科は3月18日(火)、「英語理数科 多様性WEEK」第2弾として、 都留文科大学の宮城スサナ先生をお招きし、国際文化学に関する出前授業をしていただきました。 スサナ先生の第一声がスペイン語で、生徒は圧倒されました。 1時間目は「日本と海外の文化的常識の違い」について。 写真やユーモアを交えて、わかりやすく教えていただきました。 ... 2025年3月21日 再募集検査入学許可予定者受験番号一覧 再募集検査入学許可予定者受験番号一覧 2025年3月19日 令和6年度IEPA研修旅行記⑥ ショッピングモールに行きました。 初日の午後は昼食後レッスンが2コマ、その後スクールの先生と一緒にショッピングモールへのツアーに行きました。 今日行ったモールは近隣でも特に日系のお店や商品が多く集まるところだそう。 1時間と限られた時間でしたので、まずは食料品フロアへ。 当然パッケージのほとんどが日本語ではないため(日本語表記の商品もありました!) ... 2025年3月19日 保護者対象進路説明会 18日(火)18:00~本校視聴覚室において、1・2年生保護者対象の進路説明会が開催されました。 今回の説明会は1・2年生の進学希望者の保護者を対象としたもので、 本校進路指導主事から社会情勢なども含めた説明がありました。 【15年後を見据えて考える】は本校の進路指導のスローガンです。 ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました... 2025年3月18日 英語理数科特別講演会 英語理数科は3月17日、「英語理数科多様性WEEK」の第一弾として、特別講演会を行いました。 講師の上條奈都子先生は、ベリーズやコスタリカなどカリブ海周辺の途上国において、 NPOで国際協力の活動をされてきた先生です。 現地の人々と共に暮らしながら、貧困、サステイナビリティ、多様性など、 さまざまな問題に取り組まれてきたお話を... 2025年3月18日 令和6年度 IEPA研修旅行記⑤ 朝8:10から歓迎セレモニーがあり、英語力チェックのテストを受け、マンツーマンの英会話の授業がスタートしました。 2025年3月18日 令和6年度 IEPA研修旅行記④ セブに到着しました セブ空港に無事到着! ここからバスに乗ってホテルに向かいます。 ホテルで簡単なオリエンテーションの後、夕食を摂って本日は終了です。それぞれの部屋に着いたのは現地時間の9時前でした(日本時間では午後10時前)。 2025年3月18日 入学前配布書類「(6)令和7年度入学生 ... 工業科入学予定者のみなさんへお知らせです。 実習服の申込書が本年度は不要になります。 送付いたしました書類一式には、実習服の申込書が必要との記載がありましたが、これは誤りになります。 訂正せずにお送りしてしまい、申し訳ありませんでした。 実習服の申し込みについては、19日の採寸時に業者が対応します。 その場での指示がありますので、書類の持参を含め... 2025年3月17日 令和6年度IEPA研修旅行記③ 機内での様子です。 チェックイン時に興譲館の生徒グループで近くの席を取っていただけたので安心して過ごせています。 映画を見たり、音楽を聴いたり、お菓子を食べたり、空いている隣席を使って体を休めたりしています。 離陸時にテーブルや荷物の位置を乗務員の方に英語で指摘されてドキドキしたり、空の景色を楽しんだり、配食時に「ポーク? チキン?」の... 2025年3月17日 令和6年度 IEPA研修(セブ島海外語学... 今から出発です 搭乗ゲートまで辿り着きました。 行ってきます! 9 / 13« 先頭«...7891011...»最後 »