山梨県立都留興譲館高等学校 > 教育活動 > 校外美化活動 2024年7月18日カテゴリー: 教育活動 校外美化活動 7月17日(水)の放課後、校外美化活動が実施されました。 この行事は都留興譲館高校の恒例行事で、地域への感謝の気持ちを込めて、 通学路のゴミ拾いを行う行事で、年間に複数回実施されます。 今回、参加したのは環境委員会、社会福祉委員会、JRC部に所属する3年生です。 中島校長先生の激励を受けて、最寄り駅である富士急行線の都留文大駅と谷村町駅までの通学路を、 方面毎に分担を決めてゴミ拾いを実施しました。 最後はそれぞれのグループが普段お世話になっている駅舎の清掃を実施して、終了しました。 環境委員、社会福祉委員、JRC部の3年生の皆さん、 暑い中、お疲れ様でした。
この行事は都留興譲館高校の恒例行事で、地域への感謝の気持ちを込めて、
通学路のゴミ拾いを行う行事で、年間に複数回実施されます。
今回、参加したのは環境委員会、社会福祉委員会、JRC部に所属する3年生です。
中島校長先生の激励を受けて、最寄り駅である富士急行線の都留文大駅と谷村町駅までの通学路を、
方面毎に分担を決めてゴミ拾いを実施しました。
最後はそれぞれのグループが普段お世話になっている駅舎の清掃を実施して、終了しました。
環境委員、社会福祉委員、JRC部の3年生の皆さん、
暑い中、お疲れ様でした。