山梨県立都留興譲館高等学校 > 部活動 > 国際教養(旧英語部) 国際教養(旧英語部) 2023年11月9日 【英語科】第72回山梨県高等学校英語スピ... 第72回山梨県高等学校英語スピーチコンテストが甲府城西高校にて行われました。本校から、英語理数科1年1組 小笠原茉子さんが出場しました。 スピーチのタイトルは、"Power of Words" 《スピーチ抜粋》Our heart is like a bucket. Every single one of us has a bucket inside of u... 2023年10月31日 【国際教養部】Tsuru Kojokan... 👻Tsuru Kojokan Halloween Project 2023🎃 On October 27th, we made a jack-o-lantern.It was our first experience and we were very nervous at first, but we enjoyed maki... 2023年10月12日 【国際教養部】前任ALT、Stephen... Today, our former ALT Mr. Stephen Jackerel, who lived in Canada, visited our school. We showed him around the school. Stephen used to work for Kojokan, but then half of the building was unde... 2023年10月11日 【国際教養部】第7回高校生英語ディベート... 10月9日(月)第7回高校生英語ディベート大会Yamanashi Cupが開催されました。結果は予選敗退となりましたが、全員が確かな成長を感じた大会となりました。 Constructive Speaker 英語理数科1年 小田晄煌(ベスト・ディベータ―賞)Attack Speaker 英語理数科1年 小笠原茉子(ベスト・ディベーター賞)Defense Speaker... 2023年5月9日 【ESS(国際教養部)】図書室コラボ開催... Hello! We are Tsuru Kojokan ESS club! 英語部改め国際教養部が、おすすめ本を7冊英語で紹介しています!皆さんの知っている作品がどんな英語で紹介されているか、是非見に来てください♪ 図書室コラボ開催期間 5/2(火)~6/20(火) 2023年4月15日 ESS部活体験の様子 ESS国際教養部(英語部)は、ただいま、新入生体験期間中♪今日はジェナ先生の母国・アメリカのお菓子とルートビアをいただきながら、じっくり1時間以上、英語漬けでトークしました。毎週水曜日・金曜日に202講義室で、16:00〜17:00まで活動しています。たとえ初心者でも、思い切ってやってみれば上手くなるので大丈夫!気軽に遊びにきてください! 2022年10月28日 【英語部】ハロウィンイベント 英語部では英語圏文化を体験するイベントを行っています。ハロウィンを間近にし、部員みんなでハロウィン🎃のジャック・オー・ランタンを作りました。職員室前に飾ってありますのでぜひ見に来てください。英語部で作成したイングリッシュボードもハロウィン用語など掲示してありますので生徒の皆さんはぜひ見てください。11月4日の放課後に、視聴覚室でMovie night(映画観賞会... 2022年6月15日 英語部活動報告 6月12日(日)に、オンラインにて第1回高校生英語ディベート中国地方夏季交流会が行われ、本校英語部の新メンバーが参加しました。広島、岡山、山口、京都など全国の高校生と全国大会に向けての練習試合の機会を持ち、論題の理解を深め、県外の多くの生徒たちとMake Friendsすることができました。 2021年12月23日 第16回全国高校生英語ディベート大会 12月18日(土)・19日(日)に、第16回全国高校生英語ディベート大会”online” が行われ、Zoomを用いて本校から英語理数科2年 勝俣咲也香、三浦恵琳、志村佳澄の3名が参加しました。出場校は64校、大変レベルの高い大会でありましたが、ベストを尽くして戦いました。試合を6回行い、1勝1引き分け4敗という成績で予選敗退しましたが、それぞれの試合で全国の高校生たちと友情を深... 2021年11月4日 第70回山梨県英語スピーチコンテストに出... 11月3日(水) ぴゅあ総合にて 1年1組の辻 祐夏さんが英語スピーチコンテストの第2部に出場しました。 &... 3 / 4«1234»