学校行事

2023年9月4日

第2回定期試験

9/4~9/7の間に第2回定期試験が実施されています。試験終了後は、原則的に帰宅して学習するよう指導しています。生徒の学習機会の確保に努めていきますので、御理解と御協力をお願いします。

2023年8月31日

弁護士講座(規範意識向上講演会)

8月30日に弁護士の中野先生をお迎えして、弁護士講座(規範意識向上講演会)が本校視聴覚室と各教室へリモート配信により全校生徒対象に行われました。質疑応答が行われました。中野先生、お忙しい中、ありがとうございました。

2023年7月24日

夏季休業前諸行事

7月21日に休業前集会などが行われました。朝のSHR後すぐにL-Clean-Time(大掃除)が行われました。教室のエアコンのフィルタや時計をきれいにしました。 体育館アリーナに全校生徒が集まり校納式が行われました。陸上競技部(第77回山梨県陸上競技選手権大会 女子4×100m2位等)、ウェイトリフティング部(令和5年度関東大会3位)、吹奏楽部(第53回山梨県吹奏楽コンクール高...

2023年7月20日

自転車安全利用推進校指定書授与式 交通安...

7月19日に警察の方をお迎えして交通安全講話が行われました。管理官様より自転車安全利用推進校の指定書を受け取りました。大月警察署交通課係長様より交通安全についての講話をしていただきました。生徒代表と教職員代表が交通安全宣言をしました。生徒一人一人が、これを機会にしっかり自覚をもって交通安全に取り組みます。

2023年7月10日

興譲祭2日目

7月7日に興譲祭2日目を迎えました。2年生、3年生のクラス発表の様子です。 模擬店の様子です。 最後に閉祭式が行われ興譲祭の幕を閉じました。2日間にわたりご協力いただきありがとうございました。

2023年7月10日

興譲祭1日目

7月6日に興譲祭1日目を迎えました。開祭式前にクラスの委員長よりクラス発表や模擬店のプロフィールビデオが流されました。開祭式が始まりました。興譲祭実行委員長の石井さんから話がありました。校長先生が話をしました。生徒会長が話をしました。 クラス旗の発表の様子です。 箏曲部の発表の様子です。合唱部の発表の様子です。書道部の発表の様子です。1年生のクラス発表の様子です。 興...

2023年7月1日

壮行会(野球部・吹奏楽部・インターハイ出...

全国高等学校野球選手権記念山梨大会に出場する野球部、山梨県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部、インターハイ「翔び立て若き翼 北海道総体 2023」に出場する相撲部、ウエイトリフティング部の壮行会が6月30日本校体育館アリーナにて全校の生徒が集まって行われました。 校長先生から激励の言葉がありました。生徒会長から全校生徒を代表した応援のメッセージが送られました。各部部長...

2023年6月20日

創立10周年記念式典

6月19日に都の杜うぐいすホールにて創立10周年記念式典が執り行われました。開式の辞を辻PTA会長が行いました。国歌斉唱を行いました。司会は桒原同窓会副会長が行いました。 中島校長より式辞がありました。西澤同窓会長が挨拶をしました。山梨県教育委員会教育長 降旗 様より祝辞をいただいました。山梨県県議会議長 水岸 様より祝辞をいただきました。中村教頭より来賓紹介がありました。歴代...

2023年6月14日

芸術鑑賞会(アルプス民俗音楽)

6月14日に都の杜うぐいすホール 大ホールにてマリア&アルペンブアム様をお迎えして芸術鑑賞会が行われました。生徒は先生方の誘導で本校よりうぐいすホールへ向かいました。教頭先生が今回の演奏について説明しました。アルプス民俗音楽を堪能することができました。 ノリの良い音楽に会場も大盛り上がり、アンコールにも応えていただきました。図書委員会 委員長 3年4組 荒井さんが生徒を代表し...

2023年6月2日

防犯講話

6月2日に防犯講話が行われました。「SNSの危険性について」という演題で山梨県大月警察署生活安全課の山本様の講義を聞きました。具体的で身近な内容で分かりやすい内容でした。 生活委員長よりお礼の言葉がありました。本日は貴重なお話をいただきありがとうございました。