山梨県立都留興譲館高等学校 > 学校行事 学校行事 2025年3月19日 令和6年度IEPA研修旅行記⑥ ショッピングモールに行きました。 初日の午後は昼食後レッスンが2コマ、その後スクールの先生と一緒にショッピングモールへのツアーに行きました。 今日行ったモールは近隣でも特に日系のお店や商品が多く集まるところだそう。 1時間と限られた時間でしたので、まずは食料品フロアへ。 当然パッケージのほとんどが日本語ではないため(日本語表記の商品もありました!) ... 2025年3月18日 令和6年度 IEPA研修旅行記⑤ 朝8:10から歓迎セレモニーがあり、英語力チェックのテストを受け、マンツーマンの英会話の授業がスタートしました。 2025年3月18日 令和6年度 IEPA研修旅行記④ セブに到着しました セブ空港に無事到着! ここからバスに乗ってホテルに向かいます。 ホテルで簡単なオリエンテーションの後、夕食を摂って本日は終了です。それぞれの部屋に着いたのは現地時間の9時前でした(日本時間では午後10時前)。 2025年3月17日 令和6年度IEPA研修旅行記③ 機内での様子です。 チェックイン時に興譲館の生徒グループで近くの席を取っていただけたので安心して過ごせています。 映画を見たり、音楽を聴いたり、お菓子を食べたり、空いている隣席を使って体を休めたりしています。 離陸時にテーブルや荷物の位置を乗務員の方に英語で指摘されてドキドキしたり、空の景色を楽しんだり、配食時に「ポーク? チキン?」の... 2025年3月17日 令和6年度 IEPA研修(セブ島海外語学... 今から出発です 搭乗ゲートまで辿り着きました。 行ってきます! 2025年3月17日 令和6年度 IEPA研修(セブ島海外語学... 3月17日(月)深夜2時40分、英語理数科の生徒たちは、International Exchange Program in Asia研修に出発しました。 目的地はフィリピン セブ島です! 前日からの降雪も心配されましたが、保護者の皆さまの協力のもと、トラブルもなく出発することができました。 研修の様子も、随時更新していきます。 2025年3月16日 生徒総会 3月14日(金)6校時の時間帯に令和年度生徒総会が行われました。 今回の生徒総会は令和6年度の生徒会活動の総括が行われ、 中島校長先生の話、外川生徒会長の話、議長団選出に続き、 議題1 令和6年度生徒会活動スローガン『韋駄天』について 議題2 令和6年度生徒会行事や『興譲祭・体育祭』の反省・検討事項について 議題3 令和7年度生徒会行事や『興譲祭・体育祭』について... 2025年3月1日 第9回卒業式 131名の第9期生131名が卒業を迎え、 多くの来賓・保護者の方々の臨席の下、厳粛な雰囲気の中で卒業式が行われました。 エルガーの行進曲「威風堂々」にあわせて入場した卒業生は、 担任の先生の呼名に大きな声で答え、校長先生から卒業証書を授与されました。 ... 2025年3月1日 同窓会入会式・納め式・表彰式 明日(3/1)の卒業式を前に、3年生の同窓会入会式が行われました。 学業・クラブ活動の双方に渡って努力した生徒2名を「同窓会特別表彰」として表彰して頂いた後、 卒業生は同窓会員としての入会と、学年理事理事8名を承認して頂きました。 131名の卒業生は新入会員として、今後は都留興譲館高校の力強いサポーターになってくれます。 同窓会入会式... 2025年1月16日 気配り思いやりマナーアップ運動 1月15日に、気配り思いやりマナーアップ運動が行われました。 マナーアップ運動史上初!?のきれいな並び方でした! 4 / 22« 先頭«...23456...1020...»最後 »