山梨県立都留興譲館高等学校 > 2021年 2021年 2021年7月19日 3年保護者対象進路ガイダンス 7月19日に3年生徒保護者対象進学説明会を実施しました。 2021年7月19日 野球部2回戦 7月17日に第103回全国高等学校野球選手権山梨大会 都留興譲館対東海大甲府の試合が行われました。勝てばベスト8という試合で2回表には1点を先制しました。シード校東海大甲府を相手に全力で戦いましたが、及ばず1対9で涙をのみました。ご協力ありがとうございました。 2021年7月17日 工業科 就職ガイダンス 7月16日に外部講師を招いて、工業科、普通科就職希望者対象のガイダンスを行いました。午前中は自己PRや志望動機の書き方を学び、午後は面接指導を行いました。 2021年7月16日 健康科学大学との連携 思春期講座「親にな... 7月13日(火)5.6校時に本校の被服室にて健康科学大学 看護学部 看護学科 母性看護学領域 田中深雪先生による思春期講座が行われました。テーマ思春期講座「親になるとは」~命の大切さを見つめなおそう~内容と説明ヒューマンセクシュアリティの視点から「親になるとは」命の大切さについての授業です。命の始まりとは・・・授業が始まり 命はシャープペンで点を書いてみました。その点が私たちの... 2021年7月15日 野球部1回戦突破 対上野原戦にて5回コールド12対0で勝利しました。3年生はネット中継で観戦し応援しました。2回戦は対東海大甲府で7月17日の予定です。 2021年7月15日 興譲祭 7月6、7日興譲祭が行われました。例年通りの興譲祭はできませんでしたが、「みんはやが楽しかった」「装飾が良かった」などの声があがってうれしかったです。映像発表も各クラスの特徴がよく出ていて面白かったです。初めての試みばかりで生徒会としても不安でいっぱいでしたが、みなさんのご協力のお陰で学園祭を成功させることができました。本当にありがとうございました。(生徒会長より) 2021年7月14日 保健委員会で学園祭展示発表のポスターを作... 保健委員会では、「スマホ・SNSを皆で気持良く使おう」をテーマに、研究を行いました。本校スクールカウンセラー石黒仁先生の保健講話も参考にさせていただき、スマホやSNSを利用するときに気をつけること、どのようなことを心がければ気持ち良く使えるかを考えました。ポスターは各学年の代表となった保健委員が作成し、学園祭で委員会の展示として全校生徒や先生方に見ていただきました。生徒のみな... 2021年7月14日 使い捨てコンタクトレンズケース回収に協力... 本校では、保健室前に使い捨てコンタクトレンズケースの回収箱を設置しています。たくさん回収できたものをまとめて、コンタクトのアイシティに送り、リサイクルに協力しています。回収されたケースは、粉砕され、熱処理を加えて再生ポリプロピレン素材に加工されます。売却代金は、日本アイバンク協会に寄付され、光を失った方々が光を取り戻すために役立てられます。今後もレンズケースの回収にご協力お願... 2021年7月5日 文芸部 展示 於:図書館 文芸誌「水郷十号」は、ご自由にお取り下さい。 ※右端の短歌は、今年度「関東地区文芸大会」 に山梨県代表として選出された作品です。 2021年7月5日 第74回国民体育大会相撲競技山梨県選手選... 7月4日(日) 山梨県立武道館相撲場で国体選考会が行われました。3位:尾形優介 4位:渡邉悠斗 5位:黒部遥斗国体選手は今後の会議等を経て決定します。 【本校選手同士(右:黒部選手、左:金子選手)の戦い】 9 / 18« 先頭«...7891011...»最後 »