山梨県立都留興譲館高等学校 > 2022年 > 7月 2022年7月 2022年7月29日 吹奏楽部 7月の活動 吹奏楽部の7月の活動を紹介します。7月は、17日に吹奏楽部にとって最も大きな大会である吹奏楽コンクールがあり、それに向けての練習がメインになりました。 7/2(土)・3(日)ホール練習 本校近くのうぐいすホールで、2日間ホール練習をしました。7/9(土)・10(日)合奏講習会(甲府に宿泊) 高文連吹奏楽専門部主催の合奏講習会に参加しました。9日は本番演奏するホールで... 2022年7月29日 JRC部 地域清掃活動に参加 7月24日(日)3年生9名が都留市鹿留地区で清掃活動に参加し、地域の皆さんとゴミ拾いや除草作業を行いました。 2022年7月22日 2学年英語理数科・普通科生徒対象 進路講... 2学年英語理数科・普通科生徒対象の進路講演会が7月20日(火)6校時に視聴覚室で行われました。ベネッセコーポレーションから講師の先生をお招きして、「~希望進路実現に向けて~」という内容で講演をしていただきました。 2022年7月22日 納め式・休業前集会・学年集会 7月22日に納め式、休業前集会、大掃除、学年集会が催されました。 納め式、休業前集会は視聴覚室で行われ各教室にオンライン中継されました。まずは納め式の様子です。 陸上部ウェイトリフティング部、相撲部、吹奏楽部、都留市ふれあい全国俳句大会入選者、それぞれの活動の結果が報告され、賞状が納められました。休業前集会の様子です。校長先生のお話にしっかり耳を傾けました。... 2022年7月22日 環境工学科2年 福島県校外学習 『東日本... 7月14日〜15日の2日間、環境工学科2年の生徒が、東日本大震災で大きな被害を受けた福島県に行き、震災時の状況と復興中である現在の状況を知り、防災・減災技術を学びました。これは、『山梨県建設技術センターによる社会資本整備に関する研究・活動助成事業』として実施させて頂きました。 「東日本大震災・原子力災害伝承館」では、詳細を説明していただきながら、当時の状況を知りました。震災前と... 2022年7月22日 将棋の高校竜王戦 7月17日(日)に将棋の高校竜王戦が甲府西高で行なわれ、2年生の田邊君が参加しました。初戦で勝利しましたが、残念ながら予選で敗退しました。 2022年7月22日 交通安全集会 7月21日にリモートで交通安全集会が生指主事の白鳥先生の司会のもと行われました。はじめに校長先生のお話と講師の先生の紹介がありました。大月警察署交通課の署員の方より、交通安全についてのお話を伺いました。生徒代表のお礼の言葉を生活委員会委員長が述べました。交通安全の誓いを小田切先生が代表して行いました。交通安全に気をつけて楽しく充実した夏休みにしたいです。 2022年7月22日 R4/7/12全国高等学校野球選手権山梨... R4/7/12(火)に全国高等学校野球選手権山梨大会がありました。対戦相手は身延高校で、1対8とコールド負けとなりました。 学校関係者の皆様、お忙しい中応援に来ていただきありがとうございました。コロナ禍で制限はありましたが、とても盛り上がっておりました。今後ともよろしくお願いいたします。 2022年7月19日 英語理数科 登校学習会 7月16日(土)、17日(日)の2日間、感染症対策を講じながら毎年恒例の夏季登校学習会が行われました。 今年も今春卒業した卒業生による講話がありました。英語理数科の生徒達は熱心に耳を傾け、自らの進路選択の参考にしていました。 夏休みを迎える前に学習の目的やその意味を改めて確認する機会となり、前向きに学習することができました。 2022年7月19日 就職ガイダンス 7月15日に3年生の就職希望者対象に就職ガイダンスが行われました。働くことの意味から面接のご指導まで、就職活動を始めるにあたって大変有意義な時間を過ごすことができました。講師の先生方ありがとうございました。 1 / 212»