山梨県立都留興譲館高等学校 > 2022年 2022年 2022年10月28日 体育祭開催 10月14日に体育祭が行われました。校内放送による開会式では校長先生より激励の言葉がありました。各学年ごとに3会場(本校グランド・体育館アリーナ・中庭)をローテーションする形で競技を行いました。中庭にて、アルティメットの様子です。 体育館アリーナにて、ドッヂボールの様子です。 本校グランドにて、障害物リレーの様子です。 棒引きの様子です。 二人三脚の様子です。 大縄の様子です。... 2022年10月28日 【女子バレーボール部】全日本バレーボール... 10月22日(土)に令和4年度 全日本バレーボール高等学校選権大会山梨県予選が巨摩高校体育館で開催されました。 1回戦 対上野原高校 不戦勝 2回戦 対甲府城西高校 0 - 2 敗戦最後まであきらめずに相手チームの強打に食らいつき、ボールを落とすまいとする選手たちの勇敢な姿が見れたとても素晴らしい試合でした。 2022年10月28日 【英語部】ハロウィンイベント 英語部では英語圏文化を体験するイベントを行っています。ハロウィンを間近にし、部員みんなでハロウィン🎃のジャック・オー・ランタンを作りました。職員室前に飾ってありますのでぜひ見に来てください。英語部で作成したイングリッシュボードもハロウィン用語など掲示してありますので生徒の皆さんはぜひ見てください。11月4日の放課後に、視聴覚室でMovie night(映画観賞会... 2022年10月28日 【工業科】第39回全国工業系製図コンクー... この度、第39回全国工業系製図コンクールで、本校より3名の生徒の作品が、金賞を受賞しました。受賞者は、2-4柴田 蒼空(しばた そら)くん(写真左)、3-5名取 蒼依(なとり あおい)さん(写真中)、3-8石井 美妃(いしい みき)さん(写真右)、です。放課後、遅くまで取り組んだ努力が実り、技術者顔負けの素晴らしい作品が仕上がりました。尚、2-4柴田 蒼空くんの作品は、山梨県... 2022年10月28日 1年生BYOD活用事例② 1学年英語理数科の生徒が、一人一台端末(BYOD)を用いて数学の授業を行いました。 本校では、積極的にBYODを利活用することで、一人ひとりの生徒が主体的・対話的となりながら、日々の学びを実感できるように授業改善を推進しているところです。 2022年10月28日 【弓道部】第118回 郡内地区弓道大会(... 10月15日(土)に、本校において第118回郡内地区弓道大会を行いました。入賞はなりませんでしたが、部員それぞれが課題を見出し、今月末に行われる新人大会に向けた練習に繋げています。 大会実施に際して、主として活動している1,2年生はもちろん、選手としては引退している3年生も都合がつく限り運営に携わってくれました。部活動の良さを感じられる一日でした。 また、参... 2022年10月28日 関東高等学校選抜相撲大会(山梨県開催) 令和4年10月23日(日)に山梨県の小瀬スポーツ公園武道館内相撲場にて、1都7県からの代表選手が集まり、関東大会が開催されました。山梨県開催という事で、金曜日から小瀬の会場設営を行い準備を進め、無事終了する事ができました。選手は大会への出場がありながらも、一生懸命運営にも参加し、大活躍でした。大会では、本校2年の庄司選手が、堂々とすばらしい選手宣誓を行いました。結果は、団体予選... 2022年10月28日 国民体育大会 少年男子やり投げ第6位入賞 10月9日(日)に栃木県で開催されている国民体育大会の少年男子Aやり投げ競技に本校陸上部の古屋さんが出場しました。1投目59m28、2投目58m34、3投目60m60でした。全体6番でTOP8に残り引き続き4投目以降に臨みました。6投目に60m76を投げ記録を伸ばし6位入賞を果たしました。古屋さんおめでとうございます!古屋さんの活躍に続けるように陸上部は更に頑張っていきます!こ... 2022年10月28日 【男子バレー部】令和4年度 全日本バレー... 『令和4年度 全日本バレーボール高等学校選手権山梨県予選(春高バレー)』が10月22日~23日 本高体育館及び笛吹高校体育館で開催されました。本校男子バレーボール部(主将:遠藤蒼太 部員34名)は第6シードとして出場、観戦に訪れた父兄の熱い声援を受けて、前回対戦し敗れている白根高校を激闘の末に下し5位となりました。3年生部員は、この大会を以て引退となりますが、最後まであきらめず... 2022年10月27日 【保健委員会】第70回山梨県高校保健研究... 令和4年10月27日(木)第70回山梨県高校保健研究大会がオンラインで行われました。 実践報告会において、本校保健委員会がDブロックの代表として研究発表を行いました。「スマホ・SNSをみんなで気持ちよく使おう~ちょっとした心がけでうまくいくかも~」というテーマで、保健委員を代表して、機械工学科3年の奥秋晃成さんと菅谷真代さんが発表を担当し、相手のことを考えて誹謗中傷となるような... 5 / 19« 先頭«...34567...10...»最後 »