山梨県立都留興譲館高等学校 > 外部との連携 外部との連携 都留興譲館高校は、桂高校と谷村工業高校が培ってきたさまざまな連携を引き継ぐと同時に、さらに発展させています。 都留文科大学との連携 いままで桂高校が実施してきた、大学に行きその講座を直接聞く機会を設けたり、国文科が行っているティーチングアシスタントを受け入れるなど連携を深めています。 特に、英文科の学生による英語の研究授業などを実施したり、英語理数科を中心に、土曜講座などを利用して、英語以外の教科を英語で講義したり、多人数のTT(チームティーチング)による英会話の体験講座など様々な形で英語活用能力の実力アップを図っています。 大学の講義に参加 都留文大生による英語の授業 小中学校との連携 いままで谷村工業高校が実施してきた、親子ものづくり教室を引き継ぎ実施しています。また、両校の教員が地元の小中学校を訪問して行っていた出前授業も引き継いでいます。さらに、様々な場面で高校生と小中学生とが交流する機会を設けています。 親子ものづくり教室 親子ものづくり教室 地域との連携 いままで谷村工業高校が実施してきた、リツールとの共同事業である、「うぐいすホール野外ステージ整備プロジェクト」や「ハンカチデザインコンペティション」(生徒のデザインによるハンカチが、地元の企業で制作され、山交百貨店で販売されます)を引き継いでいます。また、都留市の事業である「のびのび興譲館・英語塾」などに積極的に参加することを促し、小学生を対象に、英語で遊んだり会話をしたりするアシスタントをします。 野外ステージ整備 ハンカチコンペ入賞作品 海外との連携 都留市とヘンダーソンビル市(アメリカ,テネシー州)は友好姉妹都市です。また、桂高校と同市にあるヘンダーソンビル高校およびビーチ高校とは姉妹校となっています。都留興譲館高校でも、この友好関係を引き継ぎ、いままで桂高校が実施してきた、3年に一度の訪問(15日程度)や3年に 一度の訪問受け入れについて実施しています。 ヘンダーソンビル訪問 海外姉妹校での体験授業 企業との連携 企業実習(インターンシップ)手引書 企業用PDF版 クリックすると、PDFが開きます。 外部との連携 / 最新の投稿 大学見学会 2025年10月21日 10月16日(木)に英語理数科1・2年は大学見学会を実施しました。 午前中は法政大学(多摩キャンパス)に伺い、大学の概要説明をして頂いた後、 学生ボランティアの方によるキャンパスツアーや学食を体験しました。 午後は東京薬 […] 高大連携出前授業 2025年10月20日 10月17日(木)、高大連携事業の一環として、連神奈川工科大学応用科学生物学科 高村岳樹 教授による 出前授業が行われました。 プラスチックとは何か?という内容を、高校生に分かりやすくスライドを用いて講義してくださいまし […] 思春期講座 赤ちゃん抱っこ体験 2025年10月16日 10月10日(金)にいきいきプラザ都留いて、2年生総文の生徒12名を対象に、 思春期講座 赤ちゃん抱っこ体験が実施されました。 これは「生命の誕生のしくみや身体の発達過程を学習し、 赤ちゃんとの触れ合い体験 […] エネルギー教育 2025年10月15日 10月10日(金)に1年生の普通科生徒対象のエネルギー教育が実施され、 その一環で神奈川県愛甲郡愛川町の国土交通省関東地方整備局相模川水系広域ダム管理事務所が管理する、 宮ヶ瀬ダムと見学施設を見学しました。 ダムについて […] 小学校外国語コミュニケーション講座 2025年9月29日 9月24日(水) 英語理数科2年生の12名が都留文科大学附属小学校で小学校外国コミュニケーション講座を実施しました。 7月の猿橋小学校に続いて今年度2回目になります。 今回は小学校3・4年生11名と5・6年生8名が参加し […] 「外部との連携」記事一覧へ
都留興譲館高校は、桂高校と谷村工業高校が培ってきたさまざまな連携を引き継ぐと同時に、さらに発展させています。
いままで桂高校が実施してきた、大学に行きその講座を直接聞く機会を設けたり、国文科が行っているティーチングアシスタントを受け入れるなど連携を深めています。
特に、英文科の学生による英語の研究授業などを実施したり、英語理数科を中心に、土曜講座などを利用して、英語以外の教科を英語で講義したり、多人数のTT(チームティーチング)による英会話の体験講座など様々な形で英語活用能力の実力アップを図っています。
いままで谷村工業高校が実施してきた、親子ものづくり教室を引き継ぎ実施しています。
また、両校の教員が地元の小中学校を訪問して行っていた出前授業も引き継いでいます。
さらに、様々な場面で高校生と小中学生とが交流する機会を設けています。
いままで谷村工業高校が実施してきた、リツールとの共同事業である、「うぐいすホール野外ステージ整備プロジェクト」や「ハンカチデザインコンペティション」(生徒のデザインによるハンカチが、地元の企業で制作され、山交百貨店で販売されます)を引き継いでいます。
また、都留市の事業である「のびのび興譲館・英語塾」などに積極的に参加することを促し、小学生を対象に、英語で遊んだり会話をしたりするアシスタントをします。
企業実習(インターンシップ)手引書 企業用PDF版
クリックすると、PDFが開きます。