山梨県立都留興譲館高等学校 > 部活動 部活動 2025年6月25日 関東大会報告(新体操・ボクシング) 2年の仲出川彩愛さんが、茨城県で行なわれた新体操の関東大会に出場し、 8月に山口県で行なわれるインターハイへの出場を決めました。 2年の天野充さんが、群馬県で行なわれたボクシングの関東大会でバンタム級に出場しました。 神奈川県の選手と対戦し、残念ながら敗退しましたが、よい経験になりました。 2025年6月18日 第79回関東高等学校男子バレーボール大会... 令和7年度関東高等学校男子バレーボール大会が5月30日~6月1日に予選を勝ち抜いた関東の強豪校50校が集い、 茨城県ひたちなか総合体育館をメイン会場として開催されました。 本校男子バレーボール部も山梨県予選を勝ち抜き4年連続36回目の出場です。 1回戦の相手は、強豪ひしめく東京都の予選を突破してきた【東海大菅生高校】 ... 2025年6月9日 【サッカー部】インターハイ予選結果報告 5月31日(土)、令和7年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選兼原杯争奪サッカー大会に出場しました。本校は組み合わせの関係で、2回戦からの出場でした。 5月31日(土) 2回戦、巨摩高校と対戦しました。結果は0-2(前半0-2、後半0-0)の敗戦となりました。『相手よりも攻守で走り、速い切り替えと守備の強度で勝負』と、チームで共通認識をもって臨んだ試... 2025年5月16日 関東大会出場権獲得(4年連続36回目) 令和7年度山梨県高校総体兼関東大会予選が5月7日~9日 甲府東高校体育館、甲府工業高校体育館及び緑ヶ丘スポーツ公園体育館で開催されました。 本校男子バレーボール部は新入部員16名を加え総勢25名となり、 今大会第3シードとして出場、激闘の末にベスト4となり、 6月に茨城県で開催される関東大会への出場権を4年連続で獲得しました。 ... 2025年5月1日 【サッカー部】第77回高校総体結果報告 4月26日(土)に第77回山梨県高校総体サッカー競技兼関東大会予選に出場しました。 4月26日(土) 1回戦、青洲高校と対戦しました。結果は0-3(前半0-2、後半0-1)で敗戦となりました。 格上の相手でしたが、前半立ち上がりから、守備の強度で互角に渡り、粘り強い守備で奮闘しました。しかし、攻撃面で得点の機会を作り出すことができず、逆に相手の決定機を確実... 2025年4月23日 【国際教養部】全国高校生英語ディベート大... 4月20日(日)国際教養部は、 全国高校生英語ディベート大会Flower Cupに出場しました。 岩手県から沖縄県まで、全国の高校生60チームが出場しました。 論題「Resolved: That the Japanese Government should ban children under 16 years old from using social ... 2025年4月16日 部活動説明会 4月11日(金)の5・6校時の時間帯を使って、1年生を対象にしたクラブ活動の説明会が行われました。 都留興譲館高校には体育局15、文化局12のクラブがあり、活動しています。 各部の代表が1年生に活動の内容や活動日、目標などを説明して、入部を呼びかけました。 資料を配付しての説明やPCソフトを使用したプレゼンテーション、自作動画の上映や実... 2025年4月16日 【国際教養部】本町通りにて、観光ガイドボ... 国際教養部は4月12日(土)、富士吉田市の下吉田観光案内所付近(本町通り)にて、観光ガイドボランティアを実施しました。下吉田観光案内所の皆さま、当日は大変お世話になりました。ありがとうございました。 下吉田駅の近くにて。 あいにく当日は天気が悪く、富士山は雲に覆われてしまっている状況。さらに満開の桜を求めて、忠霊塔は2時間~3時間待ちの大行列という情報でした。そのよ... 2025年4月8日 JRC部 保健室へ枕カバーを寄贈 JRC部2年生が中心となり枕カバーを作成しました。 1月に全校生徒と職員に未使用バスタオルの寄付を呼びかけ、 集まったバスタオルを使って家庭科の堀内先生のご指導のもと、枕カバーを完成させました。 出来上がった20枚の枕カバーは今年度から保健室で使われます。 2025年4月1日 令和6年度全国選抜大会ウェイトリフティン... 令和6年度全国選抜大会ウェイトリフティング競技大会が行われ、本校からは、2年の大谷 夢さん、 同じく2年の桑田晃希さんが参加してきました。 大谷 夢さん 5位 男子81キロ級 トータル 240キロ スナッチ100キロ ジャーク140キロ(ジャーク3位) 桑田 晃希さん 6位 男子102キロ級 トータル 225キロ... 2 / 34«12345...102030...»最後 »