教育活動

2023年2月20日

【1学年】スキー教室実施

2月17日晴天の空の下、1学年のスキー教室が“ふじてんスノーリゾート”で実施されました。生徒たちは、それぞれの班に分かれインストラクターの指導のもと、スキー技術を磨くとともに、集団行動をしっかりと行い有意義な時間を過ごすことができました。インストラクターの皆様、ご指導ありがとうございました。

2023年2月16日

【英語理数科】進学講演会

2月15日に1・2年英語理数科の生徒を対象に「進学講演会」が開催されました。講師に代々木ゼミナール教育事業管理本部教育情報推進室部長 川崎 武司 先生をお招きし、1月に行われた大学入学共通テストの分析をはじめ、新年度を見据えた学習法について御講演いただきました。   

2023年2月15日

【3学年】巣立ち教室Ⅰ・Ⅱ

2月8日、15日に本校視聴覚室とリモートによる各教室にて3年生対象の巣立ち教室が行われました。8日は「年金セミナー」と題して、日本年金機構の佐藤先生のお話を聞きました。 15日は「働くときの基礎知識・労働法」と題して山梨県社会保険労務士会の木村先生のお話を聞きました。22日は「スーツ着こなし講座」が行われる予定です。 

2023年2月15日

【英語理数科】3年生の話を聴く会

2月9日に、国公立大学に見事合格を果たした3名の先輩と現3年生担任の先生を招いて「3年生の話を聴く会」が行われました。 先輩からは各科目の勉強の仕方をはじめ、受験大学の決め方など主に受験に対する心構えについてお話をいただきました。 担任の先生からは目標設定することの大切さや意識改革の必要性についてお話をいただきました。

2023年1月30日

工業4科 FM FUJI「情熱!ものづく...

 本日、FM FUJI の「ものづくり高校生」応援番組『情熱!ものづくり HIGH SCHOOL』の取材がありました。   DJ KOUSAKUさんと4学科の生徒たち   機械工学科の生徒   環境工学科の生徒   電子工学科・制御工学科の生徒 それぞれの学科で学んでいることや、課題研究で取り組んだ内容などについて取材...

2023年1月23日

工業4科 課題研究発表会

1月19日機械工学科 1月20日環境工学科 電子工学科 1月23日制御工学科 課題研究発表会が行われました。生徒は3年間の総まとめとして、課題研究の成果を各学科の後輩に発表をしました。 機械工学科の様子  環境工学科の様子電子工学科の様子 制御工学科の様子 工業4科の生徒の皆さん準備と発表お疲れさまでした。 

2023年1月23日

気配り思いやりマナーアップ運動1月

1月18日に本校玄関にてマナーアップ運動が行われました。 生徒会、生活委員の他に今回は男子バスケット部、サッカー部、文芸部、吹奏楽部が参加しました。終了後に集合します。協力して片付けを行います。寒い中お疲れさまでした。次回は2月15日を予定しています。 

2023年1月23日

『2年英語理数科・普通科』弁護士出前授業

1月18日(水)5校時に2年1・2・3組の総合的な探究の時間で弁護士出前授業を行いました。つる法律事務所の弁護士の中野宏典先生より「トラブルを上手に解決する」という内容で、市民社会ゲームのプレーヤー・より良い「話し合い」とはどのようなものか(よりよい「話し合い」の6つのSTEP)?・コミュニケーションリテラシーについてお話していただきました。本日の内容を今後の生活に活かして、さ...

2023年1月16日

大学入学共通テスト自己採点

1月14日、15日に実施された大学入学共通テスト自己採点が本日16日1校時から行われています。進路指導部主任より採点にあたっての注意事項についてなどの説明がありました。 

2023年1月12日

大学入学共通テスト激励会

1月11日に大学入学共通テスト激励会が行われました。校長先生、3学年主任より、しっかりやり遂げるよう激励の言葉をいただきました。 進路担当の先生より当日の諸注意、アドバイスを受けました。当日は持てる力を十分に発揮してきてください。