山梨県立都留興譲館高等学校 > お知らせ お知らせ 2024年7月18日 中学校教員対象前期入試説明会のお知らせ 標記の件についての情報を更新しました。 詳細は本校HPの[入試情報]「前期入試について」からご確認ください。 2024年7月18日 オープンスクールについてのお知らせ オープンスクールページを更新しました。 申し込みした皆さんは確認してください。 2024年6月28日 『青春を制す』第11回興譲祭 2日目 本日は興譲祭2日目として、学校でクラス企画として模擬店などが行われました。 物づくりや各種ゲームなど、各クラスで工夫したさまざまなイベントが用意され、 生徒も先生方も一緒に楽しみました。 イベントを楽しんだ後は、体育館で結果発表、表彰など閉祭式を行い、 生徒会長の閉祭宣言で2日間の日程を終了しました。 ... 2024年6月25日 中学生向け ものづくりと工業系学科を知る... 6月24日(月)に都留市立都留第二中学校において、「ものづくりと工業系学科を知る講座」と題して、 本校の工業4科の職員および都留二中出身の生徒2名が講師となる出前講義が行われました。 中学2年生に向けて、進路学習の一環として行われた講座で、 機械工学科、電子工学科、制御工学科、環境工学科それぞれの特色や学習内容の紹介や、 本校生徒によ... 2024年6月12日 植栽作業が行われました 6月12日の放課後、1・3年生の環境委員による植栽作業が行われました。 採取に先生からレクチャーを受け、作業をスタートします。 「基本をおさえたら、後は皆の愛情」のレクチャー通り、丁寧な作業をしていました。 校内だけではなく、正門外のプランターにも花を植えます。秋... 2024年5月15日 気配り思いやりマナーアップ運動 「気配り思いやりマナーアップ運動」はルールを守りマナーを向上させることは、自他を大切にし、他者を思いやる心を育むことにつながるものであるという趣旨で平成27年度よりすべての県内高等学校で行われています。 具体的には、教職員、保護者、地域及び交通機関、警察等、関係諸機関と連携しながら、街頭での交通安全の呼びかけや電車・バスでの乗車マナーの向上の呼びかけ等を行い... 2024年5月2日 防災避難訓練が実施されました 5月1日(水)、6校時の時間帯に防災避難訓練が実施されました。 今回は地震を想定した訓練でした。あいにくの天候で、避難場所が体育館になりましたが、どの生徒も真面目に取り組んでいました。 富士山も近い都留市ですから、準備は怠らずに備えましょう。 2024年4月30日 授業参観およびPTA総会が行われました 4月30日(火)に授業参観の後、PTA総会およびPTA学年部会総会が行われました。 午前中の3校時の授業終了後、昼食をはさんだ4校時の授業から、授業参観、学年部会総会、PTA総会の順番で開催されました。 平日にもかかわらず多くの保護者の皆様においで頂き、ありがとうございました。今後とも興譲館高校をどうぞよろしくお願いいたします。 &nb... 2024年4月30日 【主権者教育】都留市役所議事堂にて模擬議... 26日(金)に都留市議会による主権者教育の一環として、市役所議事堂で行われた模擬議会に3年生が参加しました。市議会議員の皆様にサポートをして頂きながら、約20分にわたって議論を体験しました。18歳になると選挙権を得る3年生にとって、非常に有意義な時間でした。また、この様子はNHKのニュースなどでも取り上げて頂きました。 2024年4月26日 生徒総会・壮行会 4月24日(水)の6・7校時の時間帯に令和6年度第1回生徒総会が開かれました。 今年度の生徒会予算や各部予算が審議され、決定しました。 5 / 15« 先頭«...34567...10...»最後 »