山梨県立都留興譲館高等学校 > 2022年 2022年 2022年9月15日 【JRC部等】夏の清掃活動の報告 ・7月24日(日)3年生9名が都留市鹿留地区で清掃活動に参加。地域の皆さんとゴミ拾いや除草作業を行いました。 ・7月30日(土)3年生が『富士山エコトレッキング』に参加。一般の方々と富士山世界遺産センター付近の清掃活動を行いました。 ・9月13日(火)放課後 JRC部1・2年生が通学路清掃を行いました。 2022年9月14日 【吹奏楽部】8月の活動報告 みなさんこんにちは。9月も半ばになってしまいましたが、吹奏楽部の8月の活動を報告します。 8/28(日)オープンスクール 28日に中学生向けのオープンスクールを本校で開催しました。お昼に部活動見学の時間があり、吹奏楽部は正面玄関で演奏をしました。(当日は中学生の皆さんを歓迎するため顧問もフルートで参加しました)演奏後は多くの中学生、保護者の皆様より拍手をいただきまし... 2022年9月13日 【男子バレーボール部】令和4年度 野呂瀬... 令和4年度 野呂瀬旗 兼 高校秋季大会が9月10日~11日 本校体育館及び笛吹高校体育館で開催されました。本校男子バレーボール部(主将:遠藤蒼太 部員34名)はグループリーグに於いて本大会第4シードの白根高校を撃破し、グループ首位で翌日の1位トーナメントに進出しました。2日目の1位トーナメント初戦は、第1シードの日本航空 王者相手に最後まで頑張りましたが及ばず敗戦、3位決定戦に... 2022年9月12日 【卓球部】全日本卓球選手権大会山梨県予選 9月10日(土)に男女シングルスの部、11日(日)に男女ジュニアの部が緑が丘体育館で行われました。 男子シングルス ベスト32 志村 颯太(2年)男子ジュニア ベスト16 山口 魁也(1年) ベスト32 石井 麗音(2年) 石井 蓮 (2年) 若松 弦 (2年)女子ジュニア ベスト32 志村梨央奈(2年) ... 2022年9月9日 【弓道部】関東高等学校弓道個人選手権選抜... 9月3日(土)に行われた第41回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会に、髙橋寧音さんが出場しました。結果としては、的中はありましたが一回戦で敗れました。明治神宮・至誠館で弓を引くという貴重な体験ができたことに自信を持ちつつ、来年度も同じ場所に立ち、さらに高みを目指せるように日々取り組んでいきたいと思います。 2022年9月9日 第15回 災害ボランティアスクール 9月9日午後に、本校にてZoom配信による第15回ボランティアスクールが行われました。校長あいさつに続き社会福祉協議会の近藤様より講師の紹介がありました。熊本県社会福祉法人 人吉市社会福祉協議会総務係 主事 緒方 茜 様より「災害時に高校生にできること」と題して講演をしていただきました。熊本県人吉市の豪雨災害について説明をしていただきました。講演の後に、JRC部部長 山下 莉奈... 2022年9月7日 理学・作業療法士ガイダンス 9月2日、第2回定期試験最終日の午後、英語理数科・普通科の希望生徒を対象に理学・作業療法士ガイダンスが行われました。健康科学大学作業療法学科の小川先生より「作業療法って何だろう?」という内容で、模擬講義をしていただきました。「作業療法と理学療法の違い」、「チーム医療の中での役割」、「作業療法士の仕事」、「作業療法士として~事例研究~」などについて学びました。生徒の感想「作業療法... 2022年9月5日 【放送部】 都留市「ふるさと時代祭り」に... 9月4日(日)に行われた「ふるさと時代祭り」に、放送部員3名が参加しました。 開所式・閉所式の司会や出演団体の紹介、そして屋台巡行や大名行列のナレーションなどを担当しました。地元のイベントにスタッフとして参加することができ、とても良い経験になりました。 2022年9月5日 薬物乱用防止講話 9月2日に、薬物乱用防止講話が行われました。現在、covit-19の流行期の渦中で保健所の業務が逼迫しており、直接講話していただくことができず、動画による講話となりました。 講話開始にあたって講話の目的や意義について校内放送で生徒指導主事よりお話がありました。 各教室ごとにビデオを視聴し、薬物乱用防止について学びました。 ビデオ視聴後はアンケートと感想を記... 2022年9月2日 【卓球部】 オープンスクールでの説明会の... 8月28日(日)のオープンスクールにおいて、卓球部の見学・説明会を行いました。多数の中学生と保護者の皆様にご参加いただきまして、ありがとうございました。説明いたしました学習と部活のメリハリを大切にした活動を今後も続けていきます。本校卓球部をどうぞよろしくお願いいたします。 8 / 19« 先頭«...678910...»最後 »