2022年

2022年9月2日

令和4年度 オープンスクールの様子

8月28日(日)にオープンスクールが行われました。午前の部、午後の部合わせて21校から多くの中学生とその保護者、各中学校の先生方が参加してくださいました。 全体会の様子です。在校生徒の進行により学科紹介、前期入試の概要説明などが行われました。全体会終了後にはグループに分かれ、学校内施設の見学です。工業科の参加者は工業4科の施設の見学をし、学科の特徴など説明を受けました...

2022年9月1日

【野球部】R4/8/8令和4年度交流戦

R4/8/8(月)に令和4年度交流戦がありました。対戦相手は甲府城西高校で、4対6と負けました。 今後とも都留興譲館高校野球部をよろしくお願いいたします。

2022年8月24日

【弓道部】関東個人山梨県予選に出場。予選...

8月19,20日に関東高等学校弓道個人選手権選抜大会山梨県予選に出場しました。髙橋寧音さんが、県代表の枠をかけた最後の競射まで戦い続け、関東大会の出場権を勝ち取りました。9月3,4日に明治神宮で行われる関東大会においても、一射一射を大切に弓を引けるように精進していきたいと思います。

2022年8月22日

夏季休業明けの様子

8月22日に、休業明け集会が音声放送にて行われました。校歌心唱の後に校長先生のお話がありました。教頭先生からは感染予防についてのお話がありました。放送本部の視聴覚室での様子です。教室で話を聞く生徒の様子です。 学年集会は1学年は、各教室にリモートで配信されました。 2・3学年は、時間をずらし体育館アリーナにて行われました。2学年の学年主任の話の様子です。3学年は、学年...

2022年8月22日

令和4年度 高校生ものづくりコンテスト ...

8月19日に本校コンピュータ制御実習室にて、令和4年度 高校生ものづくりコンテスト 電子回路組立部門 関東大会にリモートで電子工学科3年生が2名(小泉修平さん、遠藤愛翔さん)参加しました。回路を設計し半田付けして組立てます。組立てた回路使って制御対象装置をプログラミングして制御課題に取り組みます。審査の様子です。閉会式では東海大学の先生の講評を聴きました。大会参加にさいしてご協...

2022年8月16日

3年生就職希望者対象 履歴書の書き方講座

8月16日に、3年生工業科と普通科就職希望者対象にやまなし・しごと・プラザサテライトの方を講師にお招きして、履歴書の書き方講座が行われました。面接を視野に入れた具体的な書き方についてわかりやすく丁寧に教えていただきました。講師の先生には、実践に活かせる貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

2022年8月16日

ウェイトリフティング部インターハイ81k...

インターハイ ウェイトリフティング競技大会が8月5日~8日にかけて愛媛県新居浜市にて行われ、本校から天野隆星さんが男子81kg級スナッチ3位、81kg級トータル4位に輝きました。

2022年8月16日

親子カルチャー教室

8月11日(山の日)に、本校にて、親子カルチャー教室が行われました。開講式では、校長先生が挨拶をしました。続いて、ミニ先生を代表して、工学研究部 2年5組 林さんが、挨拶をしました。コース別責任者の紹介の後に、各教室に分かれました。燃料電池カーの製作の様子です。デジタル時計の製作の様子です。 メタルプレートの設計の様子です。メタルプレートの加工の様子です。アクセサリー...

2022年8月16日

四国高校総体インターハイ(高知)相撲部 ...

7月26日~28日に高知県高知市の県民体育館で実施されました四国高校総体に出場しました。出場したのは、団体戦。予選は、平舘高校(岩手県)、東洋大牛久高校(茨城県)、埼玉栄高校(埼玉県)と戦い、残念ながら決勝トーナメントへの進出とはなりませんでした。本校選手と2倍以上の体重差がある選手とも果敢に戦い、山梨県代表として頑張りました。 身体を強く大きくしながら、基礎・基本の徹底をして...

2022年8月10日

夏期英語特別課外

8月8日(月)からの3日間、講師に代々木ゼミナールの英語科講師安藤勝美先生をお招きし、1・2年英語特別課外を実施しました。    安藤先生の質の高い講義に生徒たちは全力で取り組んでいました。