山梨県立都留興譲館高等学校 > 2025年 2025年 2025年3月17日 令和6年度 IEPA研修(セブ島海外語学... 3月17日(月)深夜2時40分、英語理数科の生徒たちは、International Exchange Program in Asia研修に出発しました。 目的地はフィリピン セブ島です! 前日からの降雪も心配されましたが、保護者の皆さまの協力のもと、トラブルもなく出発することができました。 研修の様子も、随時更新していきます。 2025年3月17日 吹奏楽部定期演奏会 16日(日)の13:30から都留市の都の杜うぐいすホールにおいて、 都留興譲館高等学校吹奏楽部第8回定期演奏会が開催されました。 中島校長先生の挨拶に続き、第一部は興譲館高校吹奏楽部のステージでした。 少ない人数でしたが、普段の練習の成果を発揮した演奏でした。 第二部では近隣の上野原高校と富士北稜高校の吹奏楽部の皆さん... 2025年3月16日 生徒総会 3月14日(金)6校時の時間帯に令和年度生徒総会が行われました。 今回の生徒総会は令和6年度の生徒会活動の総括が行われ、 中島校長先生の話、外川生徒会長の話、議長団選出に続き、 議題1 令和6年度生徒会活動スローガン『韋駄天』について 議題2 令和6年度生徒会行事や『興譲祭・体育祭』の反省・検討事項について 議題3 令和7年度生徒会行事や『興譲祭・体育祭』について... 2025年3月16日 小論文ガイダンス 3月13日(木)の5・6校時の時間帯に、 1・2年生の英語理数科、普通科を対象とする小論文ガイダンスが実施されました。 5校時は1年生が、6校時は2年生が、 第一学習社の川脇弘子先生から、小論文に対する様々な注意点を伺いました。 今回は「良い小論文」とはどのようなものかや「改善点」はどのような点かなどを、 1月に受験した「小... 2025年3月16日 国際教養部年度末パーティー 国際教養部が年度末たこ焼きパーティーをおこない、 お裾分けを職員室に届けてくれました。 フレーバーは”プレーン””チョコチップ&バナナ””メイプル””キムチ&チーズ”などなど 国際教養部のみなさん、ごちそうさまでした。美味しかったです。 2025年3月13日 入学許可予定者発表 2025年3月4日 令和7年度 会計年度任用職員(非常勤講師... 次の要項の通り、令和7年度会計年度任用職員を募集いたします。 令和7年度 会計年度任用職員募集要項 提出書類の次の様式ファイルをダウンロードし、ご利用ください。 別紙様式1_志願書 別紙様式2_履歴書 お問い合わせは、教頭 中村まで 2025年3月1日 第9回卒業式 131名の第9期生131名が卒業を迎え、 多くの来賓・保護者の方々の臨席の下、厳粛な雰囲気の中で卒業式が行われました。 エルガーの行進曲「威風堂々」にあわせて入場した卒業生は、 担任の先生の呼名に大きな声で答え、校長先生から卒業証書を授与されました。 ... 2025年3月1日 同窓会入会式・納め式・表彰式 明日(3/1)の卒業式を前に、3年生の同窓会入会式が行われました。 学業・クラブ活動の双方に渡って努力した生徒2名を「同窓会特別表彰」として表彰して頂いた後、 卒業生は同窓会員としての入会と、学年理事理事8名を承認して頂きました。 131名の卒業生は新入会員として、今後は都留興譲館高校の力強いサポーターになってくれます。 同窓会入会式... 2025年2月28日 【国際教養部】英語即興ディベート大会 九... 国際教養部は2月22日(土)英語即興ディベート大会(HPDU)四国九州プレオープンに出場しました。 出場選手 PM/LO 渡辺さくら(英理科1年) MG/MO 滝口凛心(普通科2年) PMR/LOR 西野朔(普通科1年) 第一試合 vs大宮高校(埼玉) 負 Motion: THBT high schools should abolish the... 10 / 13« 先頭«...89101112...»最後 »