教育活動

2022年11月18日

コットンプロジェクト ~綿から布へ~

1・2年生を中心に家庭クラブが構成されています。平成4・5年度の研究テーマは、『棉』。植物 ➡ 植物繊維 ➡ 糸 ➡ 布 が目標です。今年は、校内・家庭クラブ員・有志生徒で沢山のワタの種を植え、ワタを収穫。お手伝いしていた方々ありがとうございました。また、収穫後、除いた種は、来年度校内で配布予定です。(来年もたくさんのワタの収穫を目指し...

2022年11月16日

気配り思いやりマナーアップ運動11月

11月16日にマナーアップ運動が行われました。生徒会のあいさつの様子です。生活委員のあいさつの様子です。今回はJRC部員があいさつをしました。 次回は1月18日を予定しています。

2022年11月11日

1年生BYOD活用事例③

1年生の工業科で、BYOD端末を用いた授業が行われています。環境工学科の工業情報数理の時間に文書作成アプリをつかってワープロの学習をしています。 電子工学科の電気回路の授業では表計算アプリを用いて、キルヒホッフの法則に関する計算についての実践が行われています。作成したエクセルファイルはマイクロソフトTeamsを使って提出します。本校では、積極的にBYOD端末を利活用することで、...

2022年11月9日

【工業科】令和4年度前期 技能検定合格証...

令和4年7月~8月にかけて実施された技能検定において、以下の生徒が合格し、合格証書及び技能士章が交付されました。(職種・作業・合格者数)・機械加工普通旋盤作業 3級3名・機械加工フライス盤作業 3級1名・機械加工マシニングセンタ作業 3級9名・機械検査機械検査作業 3級4名・電子機器組立て電子機器組立て作業 3級1名・金属熱処理一般熱処理作業 3級7名 延べ25名の生...

2022年10月28日

1年生BYOD活用事例②

1学年英語理数科の生徒が、一人一台端末(BYOD)を用いて数学の授業を行いました。 本校では、積極的にBYODを利活用することで、一人ひとりの生徒が主体的・対話的となりながら、日々の学びを実感できるように授業改善を推進しているところです。

2022年10月27日

【保健委員会】第70回山梨県高校保健研究...

令和4年10月27日(木)第70回山梨県高校保健研究大会がオンラインで行われました。 実践報告会において、本校保健委員会がDブロックの代表として研究発表を行いました。「スマホ・SNSをみんなで気持ちよく使おう~ちょっとした心がけでうまくいくかも~」というテーマで、保健委員を代表して、機械工学科3年の奥秋晃成さんと菅谷真代さんが発表を担当し、相手のことを考えて誹謗中傷となるような...

2022年10月25日

【英語理数科】1・2年の英語理数科生徒を...

午前中は山梨県立大学に訪問し、都留興譲館出身学生による大学紹介をはじめ、各学部の模擬講義、キャンパスツアーが行われました。生徒たちは、真剣な表情で話を聞いていました。 午後は本校に戻り、山梨大学工学部コンピュータ理工学科と生命環境学部地域社会システム学科教授による出前講座が行われました。

2022年10月25日

【英語理数科】科学の甲子園山梨県大会

11月に行われる「科学の甲子園山梨県大会」の準備が始まりました。総合競技(工作)に向けて、ペットボトルで「ししおどし」と「水滴下装置」を作成している様子です。 2年1組(英語理数科)の生徒たちはチームの力を合わせて、さまざまな工夫をしていました。  

2022年10月25日

都留文科大学留学生との交流が再開

後期となり、都留文科大学留学生との交流が再開しました。英語を教室で学ぶだけではなく、本物の英会話を体験する貴重な機会となっています。 新たな留学生を多数迎え、英語理数科の生徒たちは積極的に活動していました。

2022年10月25日

【1年生BYOD活用事例①】1学年英語理...

1学年英語理数科の生徒が、一人一台端末(BYOD)を用いて英語でプレゼンを行いました。留学生に対し、普段学んでいる英語が実際に通じる喜びをかみしめていました。留学生も興味津々に生徒のプレゼンに聴き入り、また多くの質問もあり、英語で積極的にやりとりをしていました。以下は、おすすめの日本の本(絵本)について、パワーポイントを用いて英語で説明をする生徒たちです。  ...