学校行事

NEW

2025年4月23日

生徒総会・総合体育大会壮行会

4月23日(水)の6校時に体育館アリーナで令和7年度4月生徒総会が開かれました。 今回は各部の今年度予算や活動目標などの議題を、3年生から選ばれた議長の進行で審議しました。 生徒総会終了後に、第77回山梨県高等学校総合体育大会春季大会の壮行会が行われました。 上村校長先生と外川生徒会長の激...

2025年4月13日

3学年が対面しました

令和7年度最初の3学年が揃っての登校日です。 最初に新入生と2・3年生の対面式が体育館アリーナで行われました。 担任の先生の先導で体育館に入場した新入生が、2・3年生と向き合って座り、 3年生の生徒会長から歓迎の言葉がありました。 いつもは流暢な生徒会長も、緊張のせいでしょうか今日は少し詰まり気味… 歓迎...

2025年4月10日

入学式

本日は入学式です。 都留興譲館高校では、英語理数科14名、普通科48名、工業科52名、計114名の新入生を迎えました。 体育館前でクラス・出席番号を確認し、 受付後に体育館アリーナで担任の先生の誘導で着席します。 式辞、入学許可、来賓祝辞、新入生代表宣誓、職員紹介など、 式は滞りなく進み、約1時間...

2025年4月8日

新学期が始まりました

本日から令和7年度の新学期が始まりました。 最初に本年度から本校にお迎えした新任の先生方の新任式が行われました。 都留興譲館高校は4月に10人の先生方をお迎えしました。 伊藤教頭先生から新任の先生方を紹介して頂いたあと、 先生方を代表して上村校長先生からご挨拶をいただきました。 引き続き、令和7年...

2025年4月1日

令和6年度IEPA研修旅行記 最終回

スクール最終日の今日は午前中でレッスンが終わり、午後はテストと修了式でした。 修了式では、修了証を受け取った後一人ひとりが午前中に用意したスピーチをしました。   その後、生徒からは「ソーラン節」を、アドバイザーの先生方とスタッフの皆さんからは「I Love Cebu」のダンス発表がありました。 ちなみに「I Love Cebu」は離島で子どもたちと一緒に踊った難易...

2025年4月1日

令和6年度IEPA研修旅行記⑭

先週水曜日から1日7コマ×7日間、1対1でレッスンを受けてきましたが、このスケジュールも今日で終わりです。 「美味しい」と好評のお昼のお弁当を教室でいただくのもあと1回となりました。 そして、アクティビティーの〆にはまたもや新曲のダンスでした (本滞在中5曲目)。 明日はスクールの最終日、午前中のレッスンを受けると計55回分のレッスンを終えることになります...

2025年3月26日

令和6年度IEPA研修旅行記⑬

今日の英語を使ったアクティビティーはスペリング・ゲームです。職業名がテーマでした。 「技術者」から始まって「教師」や「看護師」「医師」ならどこかで聞いたり書いたりしたことがあるのではないかと思いますが、 「建築士」や「弁護士」は難しかったようです。また「会計士」となると職業自体に馴染みがない人もいたよう。 今回の参加者は4月から新2年生ですから、これから進路を具体...

2025年3月26日

令和6年度IEPA研修旅行記⑬

アクティビティーの時間は、前半が身体を使ったフィジカル・アクティビティー、 後半が英語を使ったイングリッシュ・アクティビティー、そして最後にダンス! という構成です。   といっても指示はすべて英語ですから、ずっと英語を使ってはいるのですが。   今日のフィジカル・アクティビティーは、カード5枚を両脇、太ももの間、首と肩の間に挟んで、 もう一枚を肩とは...

2025年3月24日

令和6年度IEPA研修旅行記⑫

週末が始まる前から、そして週末の間も繰り返し、スクールの方からは、 「日曜日はみなさん大変お疲れになると思います。夜は早めに就寝してください。 くれぐれも月曜日朝のレッスンを休んだり遅刻したりすることがないよう、十分にご注意ください。」 とお声がけいただいていました。 そうなのです。 今回の旅行の目的は語学研修ですから、週末の観光やショッピングのせいでレッスンを休むわ...

2025年3月24日

令和6年度IEPA研修旅行記⑪

日曜日の午後は、オランゴ島からマクタン島に船で戻り、マクタンシュラインに行きました。 マクタン島の橋のそばには島唯一のパブリックビーチがあり、大勢の人で賑わっていました。セブ島やマクタン島は美しいビーチで知られていますが、実はその多くがホテルなどの私有地にされてしまっていて、公共のビーチとして一般の人たちに開かれているところはごく限られているそうです。   さて「シュ...