山梨県立都留興譲館高等学校 > 学校行事 学校行事 2025年3月16日 生徒総会 3月14日(金)6校時の時間帯に令和年度生徒総会が行われました。 今回の生徒総会は令和6年度の生徒会活動の総括が行われ、 中島校長先生の話、外川生徒会長の話、議長団選出に続き、 議題1 令和6年度生徒会活動スローガン『韋駄天』について 議題2 令和6年度生徒会行事や『興譲祭・体育祭』の反省・検討事項について 議題3 令和7年度生徒会行事や『興譲祭・体育祭』について... 2025年3月1日 第9回卒業式 131名の第9期生131名が卒業を迎え、 多くの来賓・保護者の方々の臨席の下、厳粛な雰囲気の中で卒業式が行われました。 エルガーの行進曲「威風堂々」にあわせて入場した卒業生は、 担任の先生の呼名に大きな声で答え、校長先生から卒業証書を授与されました。 ... 2025年3月1日 同窓会入会式・納め式・表彰式 明日(3/1)の卒業式を前に、3年生の同窓会入会式が行われました。 学業・クラブ活動の双方に渡って努力した生徒2名を「同窓会特別表彰」として表彰して頂いた後、 卒業生は同窓会員としての入会と、学年理事理事8名を承認して頂きました。 131名の卒業生は新入会員として、今後は都留興譲館高校の力強いサポーターになってくれます。 同窓会入会式... 2025年1月16日 気配り思いやりマナーアップ運動 1月15日に、気配り思いやりマナーアップ運動が行われました。 マナーアップ運動史上初!?のきれいな並び方でした! 2025年1月9日 冬季休業がおわりました 冬季休業がおわり、本日から学校が再開されます。 本日は休業明け集会がオンラインで実施されました。 中島校長先生からは全校生徒に対する新年の挨拶や今後の学校生活などに対する心構えに加え、 各学年に対してのお話を頂き、10日後に大学入学共通テストを控えた3年生への激励も頂きました。 心機一転、全員で... 2024年12月25日 ボランティア講演会 令和6年1月1日の能登半島沖地震で被害を受けた石川県立輪島高校への義援金について、 先日、本校のホームページで紹介させて頂きました。 本日は能登半島の復興ボランティアに参加している都留興譲館高校の先生から、 参加された際の様子を中心に、ボランティア講演会をして頂きました。 先生ご自身がボランティアに行かれた際に撮影した写真や動画を提示... 2024年12月25日 休業前行事 12月25日(水)、休業前集会が行われました。 集会に先立ち、まず夏休み以降の納め式がありました。 クラブ活動だけではなく、各種コンテストなどの納めも行われ、 多くの生徒が登壇しました。 その後、関東選抜大会や全国選抜に出場する ウェイトリフティング部と相撲部の壮行会も行われ、 各出場選手が決意を述べるとともに、校長先生と生徒... 2024年12月11日 【修学旅行】学校に到着 17:30 学校に到着しました! [gallery link='post'] 2024年12月11日 【修学旅行】大月JCT通過 大月JCT通過しました! 17:20くらいに学校に到着予定です 2024年12月11日 【修学旅行】16:30石川PA出発 石川PAでトイレ休憩を取りました 16:30出発しました! ノンストップで学校へ向かいます 3 / 20«12345...1020...»最後 »