山梨県立都留興譲館高等学校 > 2022年 2022年 2022年7月22日 R4/7/12全国高等学校野球選手権山梨... R4/7/12(火)に全国高等学校野球選手権山梨大会がありました。対戦相手は身延高校で、1対8とコールド負けとなりました。 学校関係者の皆様、お忙しい中応援に来ていただきありがとうございました。コロナ禍で制限はありましたが、とても盛り上がっておりました。今後ともよろしくお願いいたします。 2022年7月19日 英語理数科 登校学習会 7月16日(土)、17日(日)の2日間、感染症対策を講じながら毎年恒例の夏季登校学習会が行われました。 今年も今春卒業した卒業生による講話がありました。英語理数科の生徒達は熱心に耳を傾け、自らの進路選択の参考にしていました。 夏休みを迎える前に学習の目的やその意味を改めて確認する機会となり、前向きに学習することができました。 2022年7月19日 就職ガイダンス 7月15日に3年生の就職希望者対象に就職ガイダンスが行われました。働くことの意味から面接のご指導まで、就職活動を始めるにあたって大変有意義な時間を過ごすことができました。講師の先生方ありがとうございました。 2022年7月14日 第104回全国高等学校野球選手権山梨大会... 7月12日に身延高校と対戦しました。5回までに7点を奪われるも6回表に1点を返しました。 3学年が、応援団と吹奏楽部の応援リードのもと、一体となって応援しました。 その後チャンスはありましたが8回コールド1対8で敗戦しました。選手の皆さんお疲れ様でした。 2022年7月13日 フードドライブ搬入 7月11日に皆様にご提供いただきました食品を南アルプス市のフードバンク山梨に搬入してきました。多くの食品の提供をありがとうございました。また、冬休み前にも行う予定ですのでよろしくお願いします。 2022年7月11日 英語理数科イングリッシュワークショップ 7月9日(土)毎年恒例のイングリッシュワークショップが行われました。県内のALTの先生方を招き、オールイングリッシュで1日を過ごすイベントです。生きた英語に触れるとともに、他国の文化についても学ぶ絶好の機会となりました。 英語理数科の生徒達は、臆することなく積極的に発言していました。 2022年7月7日 興譲祭2日目 7月6日興譲祭2日目。午前中は、文化局発表映像を各クラスで視聴しました。合唱、書道、筝曲、吹奏楽、各部の活動模様に見入っていました。 午後は3年生のステージ発表を、1・2年生はオンラインで教室から、3年生は体育館で鑑賞しました。3年6組3年1組3年2組3年5組3年7組3年4組3年8組3年7組閉祭式は体育館アリーナからリモート配信で行われました。黒板アートでの賞の発表クラス旗で... 2022年7月5日 8月28日(日)オープンスクール 日程 令和4年8月28日(日) ※時間に変更があります (1)工業系4科(機械工学科、電子工学科、制御工学科、環境工学科)および 普通科(午前の部) 8:50 ~ 受付(体育館アリーナ) 9:30 ~ 11:50 前期入試説明・学科紹介・施設見学 12:00 ~ 個別相談(希望者) 12:00 ~ 12:40 部活動説明や見学(... 2022年7月5日 保健委員会で学園祭展示発表のポスターを作... 保健委員会では、11月に実施予定の保健講話のための事前準備として、「デートDV」について研究を行いました。保健委員を対象としたアンケートを行い、《デートDV》とは何か、《デートDV》について知っていたか、お互いを尊重し対等な関係を築くにはどうしたらよいかについてまとめ、《デートDV》のチェックリストや相談窓口についても載せました。ポスターは各学年の代表となった保健委員が作成し、... 2022年7月5日 興譲祭 図書委員会展示 図書委員会では冊子「図書委員会のおすすめ本」を作成しました。図書室内に選ばれた本が展示されています。 11 / 19« 先頭«...910111213...»最後 »