山梨県立都留興譲館高等学校 > 2025年 > 3月 2025年3月 2025年3月26日 令和6年度IEPA研修旅行記⑬ 今日の英語を使ったアクティビティーはスペリング・ゲームです。職業名がテーマでした。 「技術者」から始まって「教師」や「看護師」「医師」ならどこかで聞いたり書いたりしたことがあるのではないかと思いますが、 「建築士」や「弁護士」は難しかったようです。また「会計士」となると職業自体に馴染みがない人もいたよう。 今回の参加者は4月から新2年生ですから、これから進路を具体... 2025年3月26日 納め式・終業式・離退任式 令和6年度最後の課業日である本日は、納め式・後期終業式・離退任式が行われました。 大掃除を終えた後、体育館に1・2年生が集合し、最初は今年度最終の納め式でした。 終業式では、中島校長先生から今年度の振り返ってのお話とともに、 1・2年生それぞれに向けてのメッセージが語られました。 離退任式では、中島校長... 2025年3月26日 令和6年度IEPA研修旅行記⑬ アクティビティーの時間は、前半が身体を使ったフィジカル・アクティビティー、 後半が英語を使ったイングリッシュ・アクティビティー、そして最後にダンス! という構成です。 といっても指示はすべて英語ですから、ずっと英語を使ってはいるのですが。 今日のフィジカル・アクティビティーは、カード5枚を両脇、太ももの間、首と肩の間に挟んで、 もう一枚を肩とは... 2025年3月24日 入学前説明会 本日(3月24日・月)は入学前説明会でした。 入学許可予定者および保護者の方々を対象に、各分掌からの説明や教科書販売、体育着採寸などが行われました。 説明会が予定時間を多少オーバーしてしまいましたが、 どれも入学後の大切な内容ですので、ご容赦ください。 新しい緑学年の入学許可予定者の皆さん、入学を心より... 2025年3月24日 令和6年度IEPA研修旅行記⑫ 週末が始まる前から、そして週末の間も繰り返し、スクールの方からは、 「日曜日はみなさん大変お疲れになると思います。夜は早めに就寝してください。 くれぐれも月曜日朝のレッスンを休んだり遅刻したりすることがないよう、十分にご注意ください。」 とお声がけいただいていました。 そうなのです。 今回の旅行の目的は語学研修ですから、週末の観光やショッピングのせいでレッスンを休むわ... 2025年3月24日 令和6年度IEPA研修旅行記⑪ 日曜日の午後は、オランゴ島からマクタン島に船で戻り、マクタンシュラインに行きました。 マクタン島の橋のそばには島唯一のパブリックビーチがあり、大勢の人で賑わっていました。セブ島やマクタン島は美しいビーチで知られていますが、実はその多くがホテルなどの私有地にされてしまっていて、公共のビーチとして一般の人たちに開かれているところはごく限られているそうです。 さて「シュ... 2025年3月24日 令和6年度IEPA研修旅行記⑩ 日曜日は、地元のNPO法人の方に ご案内いただいて、オランゴ島という離島の村落にクリーンアップ活動に参加しました。 セブの海(きれい!)を見るのも、船に乗って波を受けるたびに大きく揺れるのも、潮風に吹かれるのもみんなドキドキでした。 オランゴ島の村落に到着すると子どもたちがすぐ集まってきてくれました。 子どもたちは今日私たちが来ることを事前に知らされていて、日本の高校... 2025年3月24日 令和6年度IEPA研修旅行記⑨ 土曜日のレッスンはお休みで、スクールの先生と一緒にセブ市内の観光に行きました。 最初に向かったのは、ポルトガル出身でスペインの探検家フェルナンド・マゼランが1521年に建て、今現在ある外側の部分はレプリカという木製の十字架 、マゼラン・クロス。そして1565年にスペインの植民者たちによって建てられ、焼失・再建・破壊・修復を繰り返してきたたフィリピン最古の教会、サント・ニー... 2025年3月21日 令和6年度IEPA研修旅行記⑧ 一日の勉強を締める30分間のアクティビティーは毎回「何をやるのだろう?」と見学する引率教員も興味津々です。 今日はフィリピンの人気テレビ番組の一コーナーだったという「Hep Hep Hooray」というゲームを教わりました。 シンプルな動きのはずなのに、指示と体の動きの組み合わせがどんどんこんがらがってしまい参加者が次々と脱落…… 最後は興譲館生徒同士の対決とな... 2025年3月21日 令和6年度IEPA研修旅行記⑦ 日本が休日でも勉強です。 今回の研修旅行中の楽しみはビュッフェ形式の朝食です。しっかり食べて勉強に向かいます。 1 / 3123»