2024年

2024年12月8日

【修学旅行】那覇空港到着

14:25 大気が安定せず、少し揺れていましたが定刻通りに那覇空港に到着しました! [gallery link='post']

2024年12月8日

【修学旅行】羽田空港出発

11:25 羽田空港を出発します そろそろお腹が空いてきました [gallery link='post']

2024年12月8日

【修学旅行】羽田空港に到着

9:25 羽田空港に到着しました 渋滞はなく快適に来ることができました これからお弁当をもらい搭乗します [gallery link='post']

2024年12月8日

【修学旅行】談合坂SA出発

談合坂SAでトイレ休憩を取りました 8:10 出発しました [gallery link='post']

2024年12月8日

【修学旅行】学校出発

2024年12月8日修学旅行が始まりました! 7:30定刻通りに学校を出発しました 定期的に修学旅行の状況を更新しますのでご覧ください [gallery link='post']

2024年12月4日

【国際教養部】観光ガイドボランティア活動

11月30日(土)河口湖駅前にて、観光ガイドボランティア活動を行いました。 生徒達は英語、中国語を用いて、バスの乗り換えや近隣のおすすめレストランなどについて、観光案内をおこないました。 中には、「バスの中に忘れ物をした」と困っている方もいらっしゃいました。 富士急行のインフォメーションセンターで通訳をして、事なきを得ることが出来ました。 この活動に際しては、富...

2024年12月4日

高校生の税に関する標語表彰式

公益社団法人大月法人会青年部主催 「令和6年度第40回高校生の税に関する標語」表彰式が行われました。 都留興譲館高校では1・2年生が地歴・公民科の夏休みの課題として取り組み、 参加させて頂きました。 表彰式は11月25日(月)の放課後の時間帯に、大月消防署2Fの会議室で行われ、 本校からは大月税務署長賞から佳作までの17名が参加し、表彰を受けました。 また、...

2024年11月29日

ミニ油圧ショベルを山梨県建設業協会よりご...

山梨県建設業協会から、最新の建設技術の習得を目的に、 建設課程を有する県立高等学校7校に重機や測量機器などの寄贈が行われました。 本校では、「ミニ油圧ショベル」をご寄贈いただきました。 環境工学科の実践技術の習得を目指し、実習授業で利用していきます。 ありがとうございました。

2024年11月19日

防災避難訓練

11月19日(火)の定期試験2日目の日程終了後に防災避難訓練が実施されました。 今回は火災を想定した訓練であったため、防火扉を閉めた上で、 避難手順や経路を確認しつつグラウンドへの避難・整列を行いました。 指導においで頂いた都留市消防本部岩田様より頂いた講評にあった 「災害に強い街ではなく、たまたま災害の少ない街。常に災害を想定した訓練を大切に」 というお話が...

2024年11月18日

中学生向け ものづくりと工業系学科を知る...

11月6日(水)の午後、 ものづくりと工業系学科を知る講座が、 東桂中学校2年生を対象に実施されました。 地域に根差したものづくりと工業系学科の特徴を知り、 多様なキャリア形成に役立てて頂くことを目的に 実施させて頂いており、今回で3校目の実施になります。 「工業系学科での学び」「何ができるようになるか」「向いている人は」 などのお話をさせて頂きました。 東桂...